忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(09/13)
(09/04)
(04/01)
(03/03)
(12/28)
カテゴリー
記事検索&拍手
ブログ内検索
web拍手

メッセ代わりにもどうぞ
里親という選択肢

犬様と出会ったところ

ペットのおうち
犬猫だけじゃありません
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

\めりいくりすます!/


犬様続きでした。 た。
皆様よいクリスマスを^^
PR
今日は知り合いの方から毛糸のくつしたをたくさんいただきました
クリスマスだから というわけではありません(笑)
お歳暮代わりのごあいさつ

Minの住む辺りにはニットの町工場がたくさんあります
ありました というべきか 今はずいぶん減りました
大おじのおうちもそうでした

小さい頃 大おじの家に遊びにいくと 近所の方がパートにきていて
大おじと大おばと一緒にとても小さな仕事場の中で忙しく働いていました

当時…いや今の私から見たってひとかかえもありそうな大きな糸巻きに
細い毛糸が巻かれていてガシャガシャブンブンまわっている
綿ぼこりがすごい 音もすごい

今その仕事場を見ると
こんな狭いところでやっていたのか…と思います
大おばは小柄な人ですが
亡くなった大おじは大柄でがっしりした人でしたよ

毛糸のくつしたを見ると
そんなことを思い出します
\にゃははは/

トップがこっぷれなのもなんなので
爆笑中の犬様をあげておこう
らくがきのうえに こっぷれ だよ!

Pixivの企画参加キャラ・あんずにひまりちゃんコス
てきとうにペインターのパレットにある紫色で描きはじめてしまって
顔色がワルイヨー^^;

最近のペインター落描きは
角チョークでざーっと人物の輪郭や陰影を太く塗りつぶしながら描いた後
輪郭や影を残しながら白で再び塗りつぶし
細かいところをスクラッチボードで描きくわえてます

↑の落描きは最後に水彩で微着彩

メイキングしよかなと思ったけど
らくがきのメイキングて…と思てやめ
\サーバメンテおわったどーーーーー!!!/

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
この週末はなんか
Pixivのスタックでずっとぜんら やら はんら の
話だった気がする…w

実は企画キャラの裸像 タグをつけずに
普通にPixivに上げてるのですが
描き終えたのを自分で見て特に工口ではなかろうと
R18の隔離タグもついてません

なんか色気に乏しいんですよね…
表情のせいとかか?
まあ工口描きたくて描いたわけじゃないからいいんですが

【これでも】高校・大学と美術系でした【一応】

最初に実際のヌードモデルさんを見たときは
さすがにちょっと////と思いましたよ
真正面の席が当たった男の子も ちょっと恥ずかしかったと言ってました

でも
このひとは 私たちに描かれるためにこのきれいなからだをさらしている
と思うと なんかとても圧倒されて感動したことをすごくよく覚えています

銭湯や温泉とかで他の人や家族の裸を見るのとは全然違いました

あと石膏デッサンと違って当然ながら動くんですよね
ポーズとってるけど 呼吸をして
肌の下にあたたかいものがあるのが感じられる
夏で 空調もない部屋だったので汗もかいてらした

命を描かせていただいている、というかんじ

貴重な体験をさせていただいたよなあと思いますよ…!
Minの住むあたりでは年の瀬せまるいまごろ
サトウキビの収穫がはじまります

お米などの穀類をのぞく農作物の多くがそうだと思うけど
サトウキビも人の手でいっぽんいっぽん刈られます

背丈よりも高く 木のように固い茎のサトウキビを鎌で刈り
長い葉っぱをやはり手作業でとりのぞくのは
結構な重労働のはず
広い畑になると数人がかりで何日もかかって刈りとる

その様子を見ると 本格的な冬のおとずれを感じます

家から少し行ったところには製糖工場があり
サトウキビをしぼった汁を煮ている時に通りがかると
甘く香ばしい とてもいい匂い

しばらくたちどまっていい匂いにつつまれるのも冬の幸せ
忘年会より帰還&風呂あがり ホカァ〜3
もつ鍋&鴨鍋 うまかった^^
最後の方 酔っぱらってほやほや言ってる同い年の同僚(♂)に膝枕してひたすらミカンを与えていた(笑/Minは飲んでないです)

話変わって
ツイッター日本上陸直後 ブログのかわりになるかなあとアカウントとってたのです

文章の間に画像を入れたかったのでちょっと違うな
と思ってしばし放置ののち 削除
まだ今ほどツイッター交流がさかんでなかったせいもあるかも

今 また面白そうだなあとも思い

というのも昨日たいそう衝撃的 なものを見ましてねー(笑)
RTされたら…っていうアレ でも楽しそう!
でもまた 距離をとりづらそうでしてね…
たぶん ものすごくソワソワしてしまう
というわけで当面アカウント再取得はやめておく


湯たんぽをあっためてる間
Pixivの企画参加キャラの重ね着の枚数を数えてみた
企画ご存じない方は本当にごめんなさい
明日 職場の忘年会

足を手配するのが面倒なんで
今回飲まんよーと言ったら
幹事の子に「えっザルのMinさんが飲まんのん」みたいに言われる

ちょ…ザルちゃうし
顔色が変わらないだけで
酔いも宿酔いもするんで…

ふれあい街歩きまでに帰れるかなあ
大好きな番組なのに録画すると絶対見ないんですよあれ^^;

モツ鍋の美味しいお店だそうでー^^
テレビは気になりますが楽しみ!
寒くなって来たので
犬様のおやつ用にササミを茹でたのを天日干ししてササミフレークに
犬用を買うよりリーズナブル

干し網に並べていたら期待顔の犬様だったので
ひとつあげました
その後 市販の犬用ジャーキーやると 食べない
「あそこに もっとおいしいものがあるのに」
という顔をして干し網を見る

このぜいたくになれたおくちめ………!

/リーズナブルジャナカッタノ\
サッカーにはそれほど興味はないのですが(スミマセン…)
ブラジルの方の顔を見たくてスポーツニュースをとっくりと見る

『NEUTRAL』という雑誌で以前組まれた特集の文章に

ブラジルは世界一混血の進んだ国

だからどこの国の人が見ても美しいと思える顔立ちの人が多い、
というのを見てから ブラジルの方の顔立ちが気になります
インタビュウに答える街かどの人たちもたしかにいろいろな人種の特徴を
さまざまの割合で併せ持っていて興味深い

ミスコンでも南米系強いんですよね
すべての人種の美しさを持ち合わせていれば それこそ人類最強だろう
個人的な好みはまあ また 別として


ところで 少し話かわって

生物学かなにかの分野の話だったと思いますが
狭いところにたくさんの数の同一種の生物が生活していると
同一の特徴より差異の方が目立ってくるものなのだそうです

たとえばおなじモンゴロイドでも
大陸の広大な土地で生活していると
端から端まで同じような特徴をそなえた人たちになり

日本などのように狭い場所で生活していると
様々な特徴をそなえた人たちが出てくるのだそう

これは疫病の流行や気候変動などの環境変化が起こった時に
同じような特徴を備えた個体が集中していると
その種は全滅してしまうが
バラバラの個性だと生き残るものも出てくる
という利点があるからだそうで

それが 顔立ちの差にもあらわれ
日本は
モンゴロイドの中でも特に様々な顔立ちの人がいる場所になったのだそうな

双子でも離れて育った2人は同じ特徴を持ち
同じ家庭で育つと差異の方が目立ってくるらしい

面白い…
向井王里(伏せ字?)がピンク色になっとる
Pixivで遊んでいただいている方々がこぞって「照れ」or「恥じらい」顔祭りになっていたので便乗。
やーキャラが子どもだと恥じらいがラクでいいですね(いい笑顔)!

でも朝起きたらじぶんでもちょっと恥ずかしかったのでたたむほどのなにか

すたこらさー

横の水面は池です
別に公園とかいうわけではなくて農道or林道?

寒くなってくると散歩の距離がのびーる
人通りも車通りもないとこなのでリードをのばーす
母に「月食見なさい!」(え 強制?)
と言われて天体観測なう!
きれいなけどさむいなう!

今完全に影に入った感じなのだろうか…
月がうっすら赤く見えてます

しっかし さむい(((.公.)))
焼きメザにホットウィスキーにしましょ
居間にビスコの缶があって 小腹がすいてたので
わービスコひさしぶりぃ〜^^
と開けたら

中身 ぎっしり トランプチョコ だった

悲しんでいいのか喜んでいいのか よくわからない
トランプチョコ好きなけど…ポリポリ
今日は別の部署の助っ人にかり出されてました
パートさんと一緒に仕事しながら時折雑談

(パ)<Minさん(仮名)は今日ら○ま見る?
(M)<お母さんが見たがってたからごはんのときにかかってると思います
(パ)<あっ今日ジュピターもあるんやなあ
(M)oO(ドラマかな…?)
(パ)<天空の城ジュピターは、録画しよかなあ
(M)oO(!!!)

うぉおおをおおお惜っしいぃいいい!!(笑)

その後、

(パ)<ジュピターってどんな話なん?
(M)<えーと…(難しいなあ…!)
  空にずっと無人で浮かんでるお城があって、
  そこにいくお話です!

ジュピターのまま会話終わらしたw

さらにその後足が生えて歩く城とは別の話やなあ?
と聞かれて ふたたびのしょうげき

がしがし30分ドローイング

Twitter診断メーカーの服装お題で
3回(日ではない)連続でバスタオルが出た
服装系のお題ったーでは だいたい裸族か
なんかひどいネタっぽいのしか出ないうちの企画っ子を…

あと くさのさんが「10年後の…」とおっしゃったので
キャラクター的には成長しない設定なんだけども
舞台裏の中の人ならあり得るね!と思って
24歳(にあんまり見えないけど)バスタオル
タオルでかかった!そのうち加筆して直しますー
昨日
全く別のしらべものをしていて
紆余曲折の末 偶然見かけたウィキペディアの記事に
なんか すごい 衝撃をうけた

以前 Twitterのハッシュタグで
「初めて読んだライトノベル」
というのを見て
中学の時くらいかなーと 記憶をあさってみたんですが
まあ 私の世代のオタクとしては順当というか
そうだよね…という答えだったので
そっとこころに伏せおいた

が実は
それよりも前に読んでいたものがあったのだ

それは
「宇宙皇子」
ォオフ…
これ…ラノベにはいるらしいです(ウィキ先生談)

えーと さすがに1巻発売時からではないですよ
友達のお兄さんが持っていたのを回し読みしてた
小4か小5くらいのときからかな

そして いま Pixivの企画で描いているものを見て
どんなけ三つ子の魂抱えたまま生きとんな わたし…
という衝撃も うけたね……†_(。Σ。ゝ )=

企画っ子たちを考えたときは
別に「宇宙皇子」は意識してなかったはず
無意識下ではしらんけど
忍者ブログ | [PR]

(C)粗絵置き場 / ブログ管理者 Min
Blog Skin by TABLE ENOCH