カレンダー
最新記事
カテゴリー
記事検索&拍手
里親という選択肢
2025.05.28 Wed 19:14:36
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014.01.02 Thu 22:12:41
あんまりはっきりと覚えてないけど
なんだかとってもアドベンチャラスな今年の初夢でしたわん
そんな2日の朝 テレビからボンジョビの"Always"が流れてきて全身全霊が耳になった…!
思い入れのある曲なのだけど、未だにこんなほとんど条件反射的に反応するんだなあ
そして今日は父方の新年会でし た!
ほとんど出来合いのものですが、それでも20人近く集まるのでばたばた〜^^;
ともあれ 年末年始のイベントいっこクリア
あとは明日母方の親戚に挨拶回り行ったらフリーですムフフ
PR
なんだかとってもアドベンチャラスな今年の初夢でしたわん
そんな2日の朝 テレビからボンジョビの"Always"が流れてきて全身全霊が耳になった…!
思い入れのある曲なのだけど、未だにこんなほとんど条件反射的に反応するんだなあ
そして今日は父方の新年会でし た!
ほとんど出来合いのものですが、それでも20人近く集まるのでばたばた〜^^;
ともあれ 年末年始のイベントいっこクリア
あとは明日母方の親戚に挨拶回り行ったらフリーですムフフ
2014.01.01 Wed 06:32:27
2013.12.31 Tue 19:12:43
2013.12.28 Sat 21:04:20
2013.12.22 Sun 23:31:09
2013.12.21 Sat 22:34:37
高松に買い物がてら、妹家にクリスマスプレゼントを届けに行ってきました
今年は以前会社の先輩におすそわけでいただいてすっかり気に入ったバニラビーンズさんのチョコ

と、リースなどのクリスマスグッズ詰め合わせ
買い物は、今日出かけるのに着ようと思っていた服に虫食いを見つけて^^;
そういえば、冬物のあったかくてちょっときちんとした服って今これしかない…
そういえば、これ買ったのって…えーと 5年前(!)(当時のサイト日記でかくにん)。
鮮やかな紫のウールのカットソーで、胸元にシフォンのヨークとリボンタイがついたもの
ボランティアの打ち合わせ行く時とか、休日のお出かけの時に愛用しておりました
形も色もすごく気に入っているものなのでなんとか繕うつもりではありますが
さすがに、そろそろ新調してもいいかなと郊外のセレクトショップで探してみました
でも今年の流行のものって、いまいち好みとは外れるみたいでピンとこない〜
今年は手持ちのリブタートルとかでお茶を濁して、来年の流行に期待。
その他、先日仕立てに出してたブラックダイヤのネックレスの引き取りや
Min母に修繕を頼まれている琥珀のブレスレット用の細ゴムとリース用の造花、
オーガニック食品も扱う雑貨屋さんでほうじ茶とコーヒーを仕入れて帰宅
ネックレスは長さもぴったりで嬉しい〜 キラッキラです!
石屋さんにこのテのビーズにしては傷が少なくて輝きもいいものですよ
良い買い物されましたね!と何度も言われました
冬は首元のつまった服が多いので活躍してくれるはあったかくなってからかな
コーヒーは明日の朝の楽しみにとっておいてますが
ほうじ茶大当たり…!甘みが強くてすごく美味しいです
この季節の、熱い飲み物をしみじみ味わう幸せは格別
今年は以前会社の先輩におすそわけでいただいてすっかり気に入ったバニラビーンズさんのチョコ

と、リースなどのクリスマスグッズ詰め合わせ
買い物は、今日出かけるのに着ようと思っていた服に虫食いを見つけて^^;
そういえば、冬物のあったかくてちょっときちんとした服って今これしかない…
そういえば、これ買ったのって…えーと 5年前(!)(当時のサイト日記でかくにん)。
鮮やかな紫のウールのカットソーで、胸元にシフォンのヨークとリボンタイがついたもの
ボランティアの打ち合わせ行く時とか、休日のお出かけの時に愛用しておりました
形も色もすごく気に入っているものなのでなんとか繕うつもりではありますが
さすがに、そろそろ新調してもいいかなと郊外のセレクトショップで探してみました
でも今年の流行のものって、いまいち好みとは外れるみたいでピンとこない〜
今年は手持ちのリブタートルとかでお茶を濁して、来年の流行に期待。
その他、先日仕立てに出してたブラックダイヤのネックレスの引き取りや
Min母に修繕を頼まれている琥珀のブレスレット用の細ゴムとリース用の造花、
オーガニック食品も扱う雑貨屋さんでほうじ茶とコーヒーを仕入れて帰宅
ネックレスは長さもぴったりで嬉しい〜 キラッキラです!
石屋さんにこのテのビーズにしては傷が少なくて輝きもいいものですよ
良い買い物されましたね!と何度も言われました
冬は首元のつまった服が多いので活躍してくれるはあったかくなってからかな
コーヒーは明日の朝の楽しみにとっておいてますが
ほうじ茶大当たり…!甘みが強くてすごく美味しいです
この季節の、熱い飲み物をしみじみ味わう幸せは格別
2013.12.20 Fri 22:19:59
朝ごはん前の犬様の散歩時は薄日が射していたのに
わずか30分後そして10分あまりの通勤時にはみぞれからしんしんと降るぼたん雪に
平地では積もりませんでしたが、職場の窓から見える山は雪化粧
雨雪の1日でした
そんな本日の金曜口ードショー
見たいと思ってたけど結局劇場には足を運ばなかった「おおかみこどもの雨と雪」
猫もすきだけどばりばりの犬バカなので狼形態がかわいくてね…!
あと 本棚にナルニアがあったのが気になって
その後 本のタイトルが見えるシーンではそればっか目で追ってしまいました(笑)
ところでメールソフトの不調、パスワード間違えてただけだった…orz
覚えやすい綴りを数種類、ローテで時々替えながら使ってるのですが文字数足りなかったので1文字足したばっかりに^^;
というのが判明したのは ウェブショップとかサービスに登録する時に
登録完了画面をスクショして1つのフォルダにまとめて放り込んであるのを見返していて
メールアドレス作ったときのスクショが出てきたから〜^^;
うむうむ、いろいろと「…(汗)」なのだわ!
わずか30分後そして10分あまりの通勤時にはみぞれからしんしんと降るぼたん雪に
平地では積もりませんでしたが、職場の窓から見える山は雪化粧
雨雪の1日でした
そんな本日の金曜口ードショー
見たいと思ってたけど結局劇場には足を運ばなかった「おおかみこどもの雨と雪」
猫もすきだけどばりばりの犬バカなので狼形態がかわいくてね…!
あと 本棚にナルニアがあったのが気になって
その後 本のタイトルが見えるシーンではそればっか目で追ってしまいました(笑)
ところでメールソフトの不調、パスワード間違えてただけだった…orz
覚えやすい綴りを数種類、ローテで時々替えながら使ってるのですが文字数足りなかったので1文字足したばっかりに^^;
というのが判明したのは ウェブショップとかサービスに登録する時に
登録完了画面をスクショして1つのフォルダにまとめて放り込んであるのを見返していて
メールアドレス作ったときのスクショが出てきたから〜^^;
うむうむ、いろいろと「…(汗)」なのだわ!
2013.12.17 Tue 21:24:10
昨日の記事↓の最後、
「やふめでサポセンに連絡したら良いんでは」と思ったあなた、
あたり!!(師匠風に)
今朝起きてから思いつきました^^;
連絡事項を確認…
「やふめでサポセンに連絡したら良いんでは」と思ったあなた、
あたり!!(師匠風に)
今朝起きてから思いつきました^^;
連絡事項を確認…
2013.12.16 Mon 23:18:45
人形というか人形周辺話。
ドール用の品物、それも1/4や1/3スケールくらいのSDサイズのものというのは、バービーなどの1/6サイズよりも大きいので細かいところにも凝れる分よくできたミニチュアになっていて、それこそ「ちいさきものはみなうつくし」という世界
MinはSDの靴が大好きです
造りの良いものはほんと人間のと変わらない精巧さ、でもただ小さいというだけで何でこんなにかわいいんだろうなあ…レジンキャスト製のドールは紫外線が大敵なので普段飾っておけないのですが、ならばせめて靴だけでも飾っておきたいくらい
あんまりたくさんは持ってないので
今は薄紙や布にくるんで(人間の)靴箱にまとめて突っ込んであるのだけど、今後もそう増えることはなさげなので見ても楽しい収納にしてみようかなと靴箱を試作。
DDニアの、これはパーカーセット付属の靴かな
写真だとゆるゆるに見えますが、実際は割とタイトでDWHともに2ミリ足らずの隙間があるだけ
これにフタをつけまーす
しかしこれ、見栄えの良いサイズにすると1つ1つの靴に違うサイズの靴箱が必要という…^^;
まあ作り方やサイズ感の方向性は見えたのでボチボチと量産しますわん
話変わって
メールの調子が悪くて受信は問題ないけど送信ができない状態
MacのMail4用の設定方法がサイトにはないので、プロバイダに問い合わせしようとしたらサポセンは電話かメールのみの対応でした…
だからメール送れないんだってばよ(((`ム´;)))
とりあえず当面はやふめ使って、休みになってからゆっくり電話して聞こう…
ドール用の品物、それも1/4や1/3スケールくらいのSDサイズのものというのは、バービーなどの1/6サイズよりも大きいので細かいところにも凝れる分よくできたミニチュアになっていて、それこそ「ちいさきものはみなうつくし」という世界
MinはSDの靴が大好きです
造りの良いものはほんと人間のと変わらない精巧さ、でもただ小さいというだけで何でこんなにかわいいんだろうなあ…レジンキャスト製のドールは紫外線が大敵なので普段飾っておけないのですが、ならばせめて靴だけでも飾っておきたいくらい
あんまりたくさんは持ってないので
今は薄紙や布にくるんで(人間の)靴箱にまとめて突っ込んであるのだけど、今後もそう増えることはなさげなので見ても楽しい収納にしてみようかなと靴箱を試作。
DDニアの、これはパーカーセット付属の靴かな
写真だとゆるゆるに見えますが、実際は割とタイトでDWHともに2ミリ足らずの隙間があるだけ
これにフタをつけまーす
しかしこれ、見栄えの良いサイズにすると1つ1つの靴に違うサイズの靴箱が必要という…^^;
まあ作り方やサイズ感の方向性は見えたのでボチボチと量産しますわん
話変わって
メールの調子が悪くて受信は問題ないけど送信ができない状態
MacのMail4用の設定方法がサイトにはないので、プロバイダに問い合わせしようとしたらサポセンは電話かメールのみの対応でした…
だからメール送れないんだってばよ(((`ム´;)))
とりあえず当面はやふめ使って、休みになってからゆっくり電話して聞こう…
2013.12.15 Sun 23:20:01
今年最後のボランティア打ち合わせ日でした
今年というかこの年明けは恒例のもちつきがないのでちょっと寂しいなー
打ち合わせ後、あん餅雑煮の話で盛り上がって、お開きに(笑)
Min家ではあん餅雑煮食べる習慣がなくて
どこかよそで食べたりとかもないので未だ未体験なのですが
味を想像するに「有り」だろうなーとは思います
普通のあん餅よりあんこ少なめのを入れるそう
今年の餅つきでちょっと提案してみよう(笑)
会の前後に高松市商店街をちょっとウロウロ
クリスマス一色というかまっただ中なかんじですた
でも今年は大きいツリーとかはないのねー
雑貨屋さんで妹家へのプレゼントに添える小物と、ひとめぼれしたブリキの小さなツリーを購入
サンタが二人でツリーに飾り付けしている風になっていてかわいらしいです
主に輸入物の雑貨を扱うお店なのですが、店内まるごとクリスマスマーケット状態で楽しい〜
フェルトでできた大きなトナカイの置物にも心惹かれましたが思いとどまった…思いとどまったよ…!
その後、石屋さんに10月の京都行で買ったブラックダイヤのビーズ連を持ち込んで
ネックレスに仕立ててもらえるよう注文してきました
引き取りは来週になるので 首を洗ってお迎えにいかねば!
今年というかこの年明けは恒例のもちつきがないのでちょっと寂しいなー
打ち合わせ後、あん餅雑煮の話で盛り上がって、お開きに(笑)
Min家ではあん餅雑煮食べる習慣がなくて
どこかよそで食べたりとかもないので未だ未体験なのですが
味を想像するに「有り」だろうなーとは思います
普通のあん餅よりあんこ少なめのを入れるそう
今年の餅つきでちょっと提案してみよう(笑)
会の前後に高松市商店街をちょっとウロウロ
クリスマス一色というかまっただ中なかんじですた
でも今年は大きいツリーとかはないのねー
雑貨屋さんで妹家へのプレゼントに添える小物と、ひとめぼれしたブリキの小さなツリーを購入
サンタが二人でツリーに飾り付けしている風になっていてかわいらしいです
主に輸入物の雑貨を扱うお店なのですが、店内まるごとクリスマスマーケット状態で楽しい〜
フェルトでできた大きなトナカイの置物にも心惹かれましたが思いとどまった…思いとどまったよ…!
その後、石屋さんに10月の京都行で買ったブラックダイヤのビーズ連を持ち込んで
ネックレスに仕立ててもらえるよう注文してきました
引き取りは来週になるので 首を洗ってお迎えにいかねば!
2013.12.14 Sat 06:02:37
Twitterの使い方でよく分からないことがあって知恵袋で見てて
関連の質問で出てくるものに「フォロワーを増やしたいのですがどうすれば?」みたいなのが結構あって
なんというか、どこにどう驚いたか自分でもよくわからないけど衝撃の世界でした
知ってる人とリンクしておきたい、というのはまだ分かる気がするのですが
全く知らない他人につながりを持ってもらうことを期待するのってどんな気持ちだろうと
でも↑の2行を書いててふと
「交友関係を広げ見識を身につけたい」「同好の志の輪を広げたい」んだけど
ちょっと質問の言葉にそれは書かれてなかっただけなんだよ…
という考えに至り自己完結(笑)。
「アフィリエイト収入増やしたい」「お店の宣伝したい」でもいいんだ
なんでフォロワーさん増やしたいか気になってモヤッとしたっぽい
11/8,24,25,28,12/3,9
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
関連の質問で出てくるものに「フォロワーを増やしたいのですがどうすれば?」みたいなのが結構あって
なんというか、どこにどう驚いたか自分でもよくわからないけど衝撃の世界でした
知ってる人とリンクしておきたい、というのはまだ分かる気がするのですが
全く知らない他人につながりを持ってもらうことを期待するのってどんな気持ちだろうと
でも↑の2行を書いててふと
「交友関係を広げ見識を身につけたい」「同好の志の輪を広げたい」んだけど
ちょっと質問の言葉にそれは書かれてなかっただけなんだよ…
という考えに至り自己完結(笑)。
「アフィリエイト収入増やしたい」「お店の宣伝したい」でもいいんだ
なんでフォロワーさん増やしたいか気になってモヤッとしたっぽい
11/8,24,25,28,12/3,9
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
2013.12.08 Sun 05:39:09
2013.12.06 Fri 21:24:59
去年も見かけてカッコイー!と思ってたこの↓ちょっとリアルなツノのクリスマスオーナメント

造花を仕入れるついでがあったのでうっかり入手(造花のメーカーが作っている)
しかして
クリスマスにプレゼントを持ってきてくれるサンタさんのソリをひくトナカイのツノだけを飾り付けるってどういう猟犬いや了見なのだろうか…
クリスマスも近づいたある朝のこと…これがツリーのそばに飾られているのを見た愛らしい娘(誰)が「パパ!とうとうやったのね!ついにサンタをと(殺)ったのね!?」バターン!とドアを開けるとそこには苦みばしった渋い風貌の父親が自ら傷の手当をしていて「いや…残念ながらルドルフだけだ…それにこの傷…おれにはもうサンタは…クッ(男泣き)」「パパ…」
対するサンタサイド:ダッシャー「あらあら、ルドルフがやられちゃったわねぇ」ダンサー「あの子ったら、先陣をきっていく勢いだけは良いんだけど肝心なところでドジなんだもの」コメット「あのパパを戦闘不能にしただけよしとしてあげましょ、問題は娘がどう出るかよ」
ヴィクセン「さあボス、今年の作戦はどうします?」
(Min注:オスのトナカイのツノは冬つまりクリスマスの時期には落ちる(らしい)ため、一般的なイメージによるサンタのソリをひくツノのあるトナカイは全てメスとゆー穿った見方もできる)
(というか私がここにそう穿っておく)
というわけで8人のトナカイ(ルドルフは負傷のため1回休み)のおねーさま方に囲まれたボス・サンタがパパをブレーンにした娘にプレゼントを届けるための戦場のメリークリスマスが今ここに幕を開ける…
てところまで妄想が展開されてオーナメントのディスプレイが思い浮かばなかった なにこれ
造花を仕入れるついでがあったのでうっかり入手(造花のメーカーが作っている)
しかして
クリスマスにプレゼントを持ってきてくれるサンタさんのソリをひくトナカイのツノだけを飾り付けるってどういう猟犬いや了見なのだろうか…
クリスマスも近づいたある朝のこと…これがツリーのそばに飾られているのを見た愛らしい娘(誰)が「パパ!とうとうやったのね!ついにサンタをと(殺)ったのね!?」バターン!とドアを開けるとそこには苦みばしった渋い風貌の父親が自ら傷の手当をしていて「いや…残念ながらルドルフだけだ…それにこの傷…おれにはもうサンタは…クッ(男泣き)」「パパ…」
対するサンタサイド:ダッシャー「あらあら、ルドルフがやられちゃったわねぇ」ダンサー「あの子ったら、先陣をきっていく勢いだけは良いんだけど肝心なところでドジなんだもの」コメット「あのパパを戦闘不能にしただけよしとしてあげましょ、問題は娘がどう出るかよ」
ヴィクセン「さあボス、今年の作戦はどうします?」
(Min注:オスのトナカイのツノは冬つまりクリスマスの時期には落ちる(らしい)ため、一般的なイメージによるサンタのソリをひくツノのあるトナカイは全てメスとゆー穿った見方もできる)
(というか私がここにそう穿っておく)
というわけで8人のトナカイ(ルドルフは負傷のため1回休み)のおねーさま方に囲まれたボス・サンタがパパをブレーンにした娘にプレゼントを届けるための戦場のメリークリスマスが今ここに幕を開ける…
てところまで妄想が展開されてオーナメントのディスプレイが思い浮かばなかった なにこれ
2013.11.30 Sat 21:41:17
先日買い物できなかったリベンジにおでかけ〜 今日は気持ちよーく軽めの迷走(またですか)
といっても、道を引き返したりせずに目的地に着いてはいるのよ…
今回通った道がすごすぎて…ムフフ( *´艸`)
通り抜けできるかどうかちょっと不安なくらいだったけど楽しかったー
ちゃんと通れてどこに通じてるか把握できたのでまた行こう!
……いちおう、ちゃんと地図もナビも持ってますよ いちおう。
先日から狙っているカエデの紅葉もチェックしに行ったのですがこれはまだまだ…
日当りがあんまりよくないところなので、キレイな色にならずに散ってしまうかもだなあ
そのカエデの木のある場所の近くの神社にとても背の高いイチョウの木が2本あって
片方の下にはギンナンがたくさん落ちてました
ギンナンの実が臭いというのはよく聞きますが、確かにその付近ではプーンとにおいました
あんなニオイなんだなあ 初めて嗅いだ
とても天気がよかったので青空に鮮やかな黄葉が映えて綺麗でした
ここ↓はカエデの木から少し行ったところ

この先にも民家や民宿があり、ちゃんと対向もできるのでまだまだよゆう…!
その後、町中に出てショッピングモールでクリスマス用の買い物と、フェリシ○でケーブル編みのボトムを注文してあるので、上に合わせるならネルかコーデュロイとかかなあと素見し
明日が誕生日のMin母にケーキを買って帰ってきました
といっても、道を引き返したりせずに目的地に着いてはいるのよ…
今回通った道がすごすぎて…ムフフ( *´艸`)
通り抜けできるかどうかちょっと不安なくらいだったけど楽しかったー
ちゃんと通れてどこに通じてるか把握できたのでまた行こう!
……いちおう、ちゃんと地図もナビも持ってますよ いちおう。
先日から狙っているカエデの紅葉もチェックしに行ったのですがこれはまだまだ…
日当りがあんまりよくないところなので、キレイな色にならずに散ってしまうかもだなあ
そのカエデの木のある場所の近くの神社にとても背の高いイチョウの木が2本あって
片方の下にはギンナンがたくさん落ちてました
ギンナンの実が臭いというのはよく聞きますが、確かにその付近ではプーンとにおいました
あんなニオイなんだなあ 初めて嗅いだ
とても天気がよかったので青空に鮮やかな黄葉が映えて綺麗でした
ここ↓はカエデの木から少し行ったところ
この先にも民家や民宿があり、ちゃんと対向もできるのでまだまだよゆう…!
その後、町中に出てショッピングモールでクリスマス用の買い物と、フェリシ○でケーブル編みのボトムを注文してあるので、上に合わせるならネルかコーデュロイとかかなあと素見し
明日が誕生日のMin母にケーキを買って帰ってきました
2013.11.29 Fri 21:36:16
昨日スーパーでパンと一緒に犬様めし用の鶏むね肉買ったら手羽元?がついてましてね…
→生肉ちゅうい!
いや、一枚のむね肉が入ってるだけにしてはデカイなとは思ったんですが。
すごいハト胸のニワトリさんだったんだね…と帰ってパックをあけて、犬様用サイズに切り分けているとなんかいつものむね肉にはないものが飛び出ててびっくり
(手羽元(仮)は最初パックの下側に格納されてました)
間違えて骨付き鳥用かなんかを買ってしまったのかと思い、パックについてたシールを二度見するもそこには「国産若鶏むねにく」と書かれており、かなり大胆な切り取り忘れであると思われ。
残骨に注意っていうレベルじゃない☆YO!
それとも たき火とかで丸焼きにした後
この骨をガッとつかんでかぶりつくワイルドガイ仕様のむね肉だったのだろーか
なんだよー骨の分だけ肉が少ないじゃーんとブツブツケチくさく考えつつも
すでに半分くらい切り分けて鍋に投入した後だったのでもうそのまま使っちゃいました
鶏骨はやっぱりちょっと怖くてうちではあげてないので
手羽元(仮)部分は軟骨と肉をむしって犬様の明日の朝ごはんです
そんな 良い肉の日前夜だったのでし た!
→生肉ちゅうい!
いや、一枚のむね肉が入ってるだけにしてはデカイなとは思ったんですが。
すごいハト胸のニワトリさんだったんだね…と帰ってパックをあけて、犬様用サイズに切り分けているとなんかいつものむね肉にはないものが飛び出ててびっくり
(手羽元(仮)は最初パックの下側に格納されてました)
間違えて骨付き鳥用かなんかを買ってしまったのかと思い、パックについてたシールを二度見するもそこには「国産若鶏むねにく」と書かれており、かなり大胆な切り取り忘れであると思われ。
残骨に注意っていうレベルじゃない☆YO!
それとも たき火とかで丸焼きにした後
この骨をガッとつかんでかぶりつくワイルドガイ仕様のむね肉だったのだろーか
なんだよー骨の分だけ肉が少ないじゃーんとブツブツケチくさく考えつつも
すでに半分くらい切り分けて鍋に投入した後だったのでもうそのまま使っちゃいました
鶏骨はやっぱりちょっと怖くてうちではあげてないので
手羽元(仮)部分は軟骨と肉をむしって犬様の明日の朝ごはんです
そんな 良い肉の日前夜だったのでし た!
2013.11.27 Wed 06:09:05
2013.11.23 Sat 22:24:11
徳島にあるショッピングモールに買い物がてら、先日まだまだだった紅葉をチェックにドライブ…
と思って出かけたらドライブが長くなりすぎて買い物する時間がなく帰ってきたという(なにやってんの)
走行距離は約190km うん…今回珍しく迷子にはなってないんだけど…orz
ここ通ろう♪行ってみよう!と思ってた道が思いがけず長い道のりだっただけで…
寄り道その1:高越山
常緑の針葉樹と色づいた広葉樹のモザイクが美しい山道を楽しくブーンと船窪高原まで登ってきました

たぶんシロモジの黄葉 陽光に透けてきれいでした
船窪のオンツツジ群落って紅葉するとどうなるのかな?と興味があったのですが、こちらは見事に落葉してましたねー^^;あとオンツツジの近くに立ち入れないようになってました
花のシーズンだけ入れるのでしょうか?
阿讃山脈では先日例年より1ヶ月近く早い降雪が観測されましたが
船窪高原から見晴らせる剣山系の山々にもうっすら白い雪が見えるところが
船窪高原自体、標高ほぼ1000メートル 早朝などはもうマイナス近い気温なのでしょう
昼前に着きましたが日陰の落ち葉はまだ白く凍り付いたままでした

その後山道ぐるぐる通りましてー…
道は合ってたのですが(というかほぼ一本道ですが)思ってたより長ーい距離でしてー…
苔むしたような山道をとろとろ走るのが大好きなのですがさすがにちょっと飽きた…^^;
途中で紅葉も楽しみつつ

やっぱり真っ赤に染まっている木はまだ少ないかんじでした
すごく気になったというか通りすがりに見て爆笑したお蕎麦屋さんのカンバン

蕎麦は食いたし命は惜しし ちなみにここから2キロだそうです
ちょっとだけ歩いて行ってみましたが 確かに車で行くのはコワい道
でもMinは好きなかんじの道 予約してないのと 今日はもう山道には食傷気味だったのでやめ(笑)
はーなんかもう半年分くらいの山道を摂取した感じの1日でしたわん!
と思って出かけたらドライブが長くなりすぎて買い物する時間がなく帰ってきたという(なにやってんの)
走行距離は約190km うん…今回珍しく迷子にはなってないんだけど…orz
ここ通ろう♪行ってみよう!と思ってた道が思いがけず長い道のりだっただけで…
寄り道その1:高越山
常緑の針葉樹と色づいた広葉樹のモザイクが美しい山道を楽しくブーンと船窪高原まで登ってきました
たぶんシロモジの黄葉 陽光に透けてきれいでした
船窪のオンツツジ群落って紅葉するとどうなるのかな?と興味があったのですが、こちらは見事に落葉してましたねー^^;あとオンツツジの近くに立ち入れないようになってました
花のシーズンだけ入れるのでしょうか?
阿讃山脈では先日例年より1ヶ月近く早い降雪が観測されましたが
船窪高原から見晴らせる剣山系の山々にもうっすら白い雪が見えるところが
船窪高原自体、標高ほぼ1000メートル 早朝などはもうマイナス近い気温なのでしょう
昼前に着きましたが日陰の落ち葉はまだ白く凍り付いたままでした
その後山道ぐるぐる通りましてー…
道は合ってたのですが(というかほぼ一本道ですが)思ってたより長ーい距離でしてー…
苔むしたような山道をとろとろ走るのが大好きなのですがさすがにちょっと飽きた…^^;
途中で紅葉も楽しみつつ
やっぱり真っ赤に染まっている木はまだ少ないかんじでした
すごく気になったというか通りすがりに見て爆笑したお蕎麦屋さんのカンバン
蕎麦は食いたし命は惜しし ちなみにここから2キロだそうです
ちょっとだけ歩いて行ってみましたが 確かに車で行くのはコワい道
でもMinは好きなかんじの道 予約してないのと 今日はもう山道には食傷気味だったのでやめ(笑)
はーなんかもう半年分くらいの山道を摂取した感じの1日でしたわん!
2013.11.20 Wed 05:34:59
やふニュースで見た「507歳の貝、明(ミン)調査中に死亡?」という記事にじわじわくる…(笑)
地球の先達のご冥福をお祈りし…かけて貝にとっての幸福とは…という思索にとらわれた昨日の午後(仕事しなさい)
百年以上生きてるシャコガイというのは聞いたことがあったけど、他の貝も長寿なんだなあ
500年間で周りの環境変わらなかったのか、変わったけどそれに適応して生きてきたのか、すごいね…
ちなみに貝のミンさんは食用としても割と一般的な種類だそう
(日本に入ってきてたかどうかは不明)
Minは貝の味が苦手で学校給食で仕方なく食べてた(アレルギーではなく単なる好き嫌い)以外はほとんど口にしたことがありませんが、知らず知らずのうちに何百年も経たリアル蜃みたいなのを食べてた人もいるのでしょう
しかして、「Min」はSNS用に作ったHNで サイトで使っているHNと違って自分の本名をもじりつつ検索でヒットしすぎて逆にたどりつきにくいような文字列にわざとしているので、同名の方もそりゃ多かろうとは思っていたのですがそのひとりがまさか貝だとは…
そして ここでじわじわ来る程度に馴染んでいるんだなという感慨も(笑)
地球の先達のご冥福をお祈りし…かけて貝にとっての幸福とは…という思索にとらわれた昨日の午後(仕事しなさい)
百年以上生きてるシャコガイというのは聞いたことがあったけど、他の貝も長寿なんだなあ
500年間で周りの環境変わらなかったのか、変わったけどそれに適応して生きてきたのか、すごいね…
ちなみに貝のミンさんは食用としても割と一般的な種類だそう
(日本に入ってきてたかどうかは不明)
Minは貝の味が苦手で学校給食で仕方なく食べてた(アレルギーではなく単なる好き嫌い)以外はほとんど口にしたことがありませんが、知らず知らずのうちに何百年も経たリアル蜃みたいなのを食べてた人もいるのでしょう
しかして、「Min」はSNS用に作ったHNで サイトで使っているHNと違って自分の本名をもじりつつ検索でヒットしすぎて逆にたどりつきにくいような文字列にわざとしているので、同名の方もそりゃ多かろうとは思っていたのですがそのひとりがまさか貝だとは…
そして ここでじわじわ来る程度に馴染んでいるんだなという感慨も(笑)
2013.11.18 Mon 23:30:53
以前からちょっと良いなあと思っていたチャン・ノレーのラップブレスレット
コンセプトもデザインも素敵なんだけどなんせ高い
先日、ネットの手芸店でレシピを見つけたので作ってみました

レシピは1重でしたが長いのが欲しくて3重
スモーキークォーツと薄むらさきにピカソコーティングのガラスビーズを使いました
写真では明るく写ってますが実際はもっと暗くて渋めです
作業的には思ってたよりもずっと簡単!
根が続くかどうかの問題(笑)と、何重にもなっていくとサイズの微調整がちょっと難しいくらい
材料費は1000円ちょっとでした
簡単にそれらしくなって面白いので色々な組み合わせで作ってみたい気もしますが
ブレスレットはそんなに着けないのであともう1本、次は明るい色目のものを作って自分用は打ち止め
ラップブレス自体ブームも落ち着いてきてるのでプレゼントやオク出品にも向かないし
わたしたち…出会うのがちょっと遅かったみたいね…(フッ)
コンセプトもデザインも素敵なんだけどなんせ高い
先日、ネットの手芸店でレシピを見つけたので作ってみました
レシピは1重でしたが長いのが欲しくて3重
スモーキークォーツと薄むらさきにピカソコーティングのガラスビーズを使いました
写真では明るく写ってますが実際はもっと暗くて渋めです
作業的には思ってたよりもずっと簡単!
根が続くかどうかの問題(笑)と、何重にもなっていくとサイズの微調整がちょっと難しいくらい
材料費は1000円ちょっとでした
簡単にそれらしくなって面白いので色々な組み合わせで作ってみたい気もしますが
ブレスレットはそんなに着けないのであともう1本、次は明るい色目のものを作って自分用は打ち止め
ラップブレス自体ブームも落ち着いてきてるのでプレゼントやオク出品にも向かないし
わたしたち…出会うのがちょっと遅かったみたいね…(フッ)
2013.11.16 Sat 18:20:47
山越えで徳島へ紅葉狩りドライブに行ってきました
山間部だからそろそろかなーと思いましたが まだちょっぴり早いかな?
でも美しい緑から赤へのグラデーションが楽しめました

これ実は個人のおうちの庭先のカエデ^^;
綺麗だなあとウロウロしてたら(不審者)ちょうどおうちのひとが庭にいらしたので
了承を得てしばらくお話ししながら撮らせていただきました(笑)
庭先でおしゃべりしていたご近所さん?もやってきてケータイでカシャッと
下に写ってる岩のところは川で、そこへ落ち込んで行く小さな谷の中腹におうちがあります
庭のすぐ下はものすごく綺麗な淵 素敵…こんなところに暮らすってどんなだろう…
Minはどちらかというと海よりの平野部に住んでいるので
徳島のこうした山と渓流がせまった風景というのは珍かで惹かれます
前々からここの紅葉を見たいと狙っていた別の場所はまだ青々としてたので
再来週くらいまた行けたらいいなー
山間部だからそろそろかなーと思いましたが まだちょっぴり早いかな?
でも美しい緑から赤へのグラデーションが楽しめました
これ実は個人のおうちの庭先のカエデ^^;
綺麗だなあとウロウロしてたら(不審者)ちょうどおうちのひとが庭にいらしたので
了承を得てしばらくお話ししながら撮らせていただきました(笑)
庭先でおしゃべりしていたご近所さん?もやってきてケータイでカシャッと
下に写ってる岩のところは川で、そこへ落ち込んで行く小さな谷の中腹におうちがあります
庭のすぐ下はものすごく綺麗な淵 素敵…こんなところに暮らすってどんなだろう…
Minはどちらかというと海よりの平野部に住んでいるので
徳島のこうした山と渓流がせまった風景というのは珍かで惹かれます
前々からここの紅葉を見たいと狙っていた別の場所はまだ青々としてたので
再来週くらいまた行けたらいいなー