忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/13)
(09/04)
(04/01)
(03/03)
(12/28)
カテゴリー
記事検索&拍手
ブログ内検索
web拍手

メッセ代わりにもどうぞ
里親という選択肢

犬様と出会ったところ

ペットのおうち
犬猫だけじゃありません
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エイプリルフール今日かと思ってました 違った

…………サイトの方はなにもご用意してません スミマセン^^;

ツイッターの増税前最後の買い物、というハッシュタグを見て
そういえばなんだったかなと考えてみたら
寝かせておいて来シーズン下ろそうと底値で買った犬様用の毛布と
自分のスパッツでした 通常運行!\(・ω・)/

大きいものでいうと買ったのは少し前だけどベッドのマットレス

パイプベッドの板張りの上に、今まで古い敷き布団2枚敷いてたのを低反発のマットレス1枚に
マットレスだけだといかにも薄っぺらく見えるのですが、なにこれ快適…
自分にしては奮発したけど 買って良かったー^^
冬は上にもう少しフカフカした敷きパッドを敷いても良さそうです
PR
力"ングリ才ンですが

昨日まで小粒納豆大のグリグリがあったのが
今日ふと気付くとほとんどわからないくらいに
右手と触り比べてみて、強いて言えばなんかある かも? というくらい
痛みもなくなりました やったね♪

しかして 何のタイミングで消滅したんだろう…?

Min母がこどもの頃に結構大きいのができたときは
病院でしこりの上に板を置き、木槌でゴーン!と叩いてつぶしたそうな(((`ム´;)))
同じところにまた再発したときは火鉢にあたってると溶けたらしい
ほんまかいな…^^;
昨日は犬様春の受難フェア第一弾 ペット美容室でプロにおまかせシャンプーの巻

車に設置したケージに嫌々ながらも自分で乗り込み、
「ハッハッッハッッハッハ…」←笑っているわけではない
と緊張のあまり息を荒げながらも到着

ずっとお願いしてたペット美容室が閉店してしまったので、只今美容室ジプシー中…
今回のお店は待合室とシャンプー室の間のしきりがガラス張り
犬様はMinの顔が見えると帰りたがってしまうので^^;カットの相談をして「えっウソ帰っちゃうの」という顔の犬様を残して早々にMinは引き上げ

2時間半後、サラツヤになった犬様をお迎え!
Minが帰るとしょぼくれながらも大人しかったそうですが
Min待合室に入るとそわそわ、ピーピー鳴いてトリマーさんに「もうちょっとだから!がんばれ!もうちょっと!」と励まされておりました^^;
    
今回おしりのカットがどうにも笑いを誘う仕上がりに…(笑)かわいい(笑)

みわくのぷりけつです(笑)
今日 霧すごい^^;

夕方から特にすごくて、帰宅後犬様の散歩に行くと
見慣れた風景が10メートル先から消失…
タネツケバナが一面に咲いている田んぼの風景がもはや彼岸ε(-j-)ɜ

日が暮れてからも、庭先はわずかな風にながれる霧でぼんやり
年に1回か2回くらいは濃い霧の日もありますが
大抵午前中までで、夜こんなになるのは初めて見るなあ

なんだか不思議な天気の1日でした
朝、自分のご飯の後に犬様とひとしきりふれあいタイムをば…と外に出ると
Minの顔を見た犬様、ささっと勝手口のところの犬小屋の脇に隠れる

なんだろう?と思って近づいてみると、犬様、自分の体で何かを隠して鼻先を下げ、
「これとっちゃダメ」のポーズ

一見何もないように見えるところでやってるのでなんだろう?と思って犬様の鼻先をよーく見るとそこには…

ごはんつぶ2つ

……
……………
…………………なにそれ……orz

いや
Min家のワンコは代々米好きで、犬様の今朝のごはんも玄米のおじやと蒸しささみのまぜたのだったんでごはんつぶが落ちてること自体は不思議ではないんだけど、

ほんとにこれ?こんなの守ってるの?とMinがごはんつぶを拾い上げると犬様「アウゥ〜」と抗議の声
砂粒をはらってやると「あ…ども…」みたいな顔をしてぺろりと食べてしまいました^^;
ごはんつぶふたつ持っていって後で食べようと置いといたの?
それをMinが見つけて取られるかもと思ったの?

犬様はときどき犬がこんな事する?みたいな行動をとることがあるのですが
こういうとき何考えてるのかほんと不思議だわ…^^;

3/1,5,8,16
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
昨日、病院行く途中で脇道をずっと行ったところにピンクの塊が見えて
帰りに寄ってみると、濃いピンク色の桜の並木が

抜けるような青空に映えてきれいでした^^

今描いてる絵にちょっとリアルめの桜を入れるので資料用にもぱちぱち
最近、運転中とかたまに
ハンドルのあたる左手の中指の付け根がなんか痛いなーと思ってたのですが
そこに小粒納豆くらいのしこりがあることに気付いた(((`ム´;)))

腱鞘炎の出るとこなので
十中八九これが噂の力"ングリ才ン(伏せ字)(小さいのは放置でOKな腫瘍)なんだろうなー
でも一応検査した方が良いよね…と今日整形外科に行ってきました

レントゲンとって、やっぱり力"ングリ才ンでしたとさ
利き手じゃないのと 悪性じゃなかったことにはとりあえずホッ
小さすぎて処置ができず、大きくなったらまた来てね!と鮭の放流みたいに言われて処置なしでした 大きくなるか自然に消滅するまで放置だそうです

掌側なのでドアノブとかお茶碗で地味にダメージうけます…(((`ム´;)))

しかして 力"ングリ才ンてファンタジーとかロボットアニメに出てきそうな名前ですのう
なんか つよそう!
夕方の散歩時、男の子2人兄弟とお母さんがいつもにぎやか(お父さんは物静か)なおうちの前を通りかかると、兄弟とお母さんが家の前でやっぱりにぎやかにわーわー言ってました

そこのおうちのワンコの散歩かな?と思って挨拶をしながら通り過ぎようとすると、3人が連れていたのはそこの柴+ダックスの茶色の子とは違う、フワフワのクリーム色の子犬。
今日、野犬の子を拾ってきたばかりだそうで、知らない場所と人におびえて地面にぴったりふせてプルプル震えてました(先住ワンはおうちの中で「仲間はずれヤダー;;」と鳴いておりました^^;)

そこに犬様がずいと訳知り顔で近寄って、延々フンカフンカフンカフンカ…と自分の10分の1くらいの子犬を鼻先で小突き回す^^;
子犬ちゃんはびっくりしてさらに固まっておりましたが、犬様の無体にもMinがなでても大人しく、環境に慣れればすぐ人懐っこい子になりそう

この子を含め3匹の兄弟犬を育てていた野良のお母さん犬は事故で亡くなってしまったそうですが、子犬は3匹すべて引き取り手があったそうで、それは良かったな…

真っ黒な目にふさふさのまつげがかわいい女の子ワンでした
いちばん人慣れしていない、臆病な子を引き取ったそうです
元気な一家の末っ子として元気に楽しく育ちますように!
今日は長年のオタ友と ホビット2回目!吹き替え版3Dでした

Minは正直なところ、中つ国における竜の存在がどういうものなのかよく知らないんですが
スマウグさんはなれ山壊滅させてなければドワーフたちと結構うまくやっていけたんではない?とちょっと思ったりしたり
まあ両者とも所有欲強そうだから無理でしょうけど、一時意気投合とかはありそう

ドワーフの川流れは何回見てもやっぱり楽しい
友人とはこと洋風ファンタジーに関して はまってたものがほぼ丸被りだった時期が長いので笑うとことかツッコミいれるとことかほとんど一緒でしたな(笑)

2回ともイ才ンシネマだったのですが
去年の10月からネット予約の発券がクレカ通すだけから予約番号の入力に変わってて
前回は知らずに行ってあせりました^^;窓口で電話番号言ったら発券してもらえたけど
ス≠ミング対策とかなのかなー

そして去年「風立ちぬ」から映画見に行ってなかったんですな…^^;
「かぐや姫」見たかったけど結局行けなかったからねー
去年「あ、このツバキの木の花、自分が思う理想のツバキの花の形してる」と思っていたツバキ
でも今年見るとなんか花の形が違うような?

↑これは去年の写真
この木はわりと花の形が均一に揃っているんですが、今年は去年とはちょっと違う形のバランスの花が咲いてます。同じ木でも年によって変わるんだなあ

でも改めて考えてみると木も生きているものだから、変化があるのは当たり前といえば当たり前
気温の変化も去年と今年ではちょっと違うし、根っこや枝葉が育てば、そこから得られる養分も違ってくるでしょう

それにもしかしたら
自分が思う「理想のツバキ」の方が去年と今年では違うのかもしれないし
未明の地震 ウチは特に被害はなく

揺れた時、読みかけの本をひざに乗せたまま突っ伏して
2つ折りになって眠ってしまっていて
速報見た後イカンイカン、とりあえずちゃんと布団で寝る
でも大きい余震あるかもだから避難の準備を…ムニャ………
と考えたところまでは覚えてます

そして特に大きな余震もなく目覚めると
くつしたを2枚重ね履きしてあった

…そうやな…さむかったもんな……ひなんしたときさむいとこまるよな…

そして帰宅してとりあえず おうちMacのバックアップをとってみたり^^;
10日ほど前からお腹の調子が悪かった犬様
病院のお薬終わって、整腸剤(ビ才フェルミン)で様子見てましたがやっと本調子に…^^;

整腸剤、体調よくないときは「えー…」という顔でイヤイヤ飲みますが
食欲が出てくるとミルクっぽいほのかに甘い味でオヤツ感覚らしく、うれしそうな顔でぺろんと飲んでしまって「もっとチョーダイ」とねだります

ごはんもフードと蒸したカボチャだけにしてたけどそろそろ肉もいいかな
カロリー的には足りてるけど、グラム数でいえばトッピングといっしょに与えるより少なくなるので、フードをたいらげた後もものたりなさそうな顔でつきまとわれてました

犬様は野犬の子ですが
ごく小さい頃に保護ボランティアさんに保護され、その後Min家に譲渡されたので、自分の食欲がなくて食べないことはあっても、何日もお腹を空かして、それでも何も食べられなかったという記憶はたぶん持っていないんじゃないかな…

そのせいなのかどうか、食べ物に対する執着はやや薄め

普段食べ物をあまり熱心にねだることはなくて、もらえそうにないと分かるとさっさと諦めてしまう犬様なので、体調がもどってからの数日は自分が知る限りのあらゆる「おねだり」を駆使する様子がちょっと楽しかったです(コラ)

でもホント 治って良かった…整腸剤はもうちょっと続けた方が良さそうかなー
朝の会話
Min「映画見に行ってくるー」
母「(黒ワンピのMinを見て)ああ、魔女の宅急便?」
そういえばそれも今日から…いやなんでコスプレして映画見にいかにゃならんのです

朝の会話・2
じーちゃん「Min(仮)、そのジャンバーで寒うないんか?」
Min「羽毛(ダウンのショートコート)のやつやけんぬくいよ」
ばーちゃん「もっと丈の長いん買わんけんじゃ」
じーちゃん「あれはあのくらいの丈がええんじゃ」
Min(Σ(・ω・)じーちゃんにファッションチェックされとる…)

朝からMinの服装チェックに余念のないMin家であった…
という前フリ(長い)とともに映画「ホビット 竜に奪われた王国」を見に行ってきました

明るい話ではないはずなのに、面白かった楽しかった…!
ちょっとネタバレというかシーンバレ注意↓



ビルボがいちいち仕草がかわいかったり ドワーフの川流れとか王子は馬や象に続き(いやお話的にはLOTRより前だけど)ドワーフに曲乗りとかガンダルフ(物理)健在とか
あと、ファンタジーでも一般人の家にエルフがいるとなんかすごい違和感あるのがすごい



↑バレ了
最寄りの映画館は3Dは吹き替えしかないんだけど、スマウグの声芸が聴きたくて2D字幕にしたのですが、3Dで見たいなこれ…!もう1回見よう
ものすごーく久々に、Pixivに漫画をアップかなり前から描いてみたいと思い続けていたものだったので、なんとか形にすることができて嬉しい&ホッとした…!

Pixivで企画に参加するまで、漫画描いてみようなんてまず思えなかったのですが、今は漫画という手段でしか自分では表現できないものがあって、それを形にすること、そして誰かがそれを見てくれるという楽しみを知ってしまいました…

でもやっぱり、1枚の絵(ページ)の中に同じ人が何回も出てくるなんて理不尽だ…とか思いながら描いてます^^;
あと、漫画だとセリフだけで成り立つコマとか、もっと言えば何も描いてないコマがあってもいいんだけど、そういうのの使い方がよくわからなくて、ほぼ全コマにバストアップ以上のキャラを入れてしまうので大変ごちゃごちゃしている…4コマ漫画を無理やり貼付けたみたい^^;

数を描いてるとこういうの、上手くなっていくんだろーか

お話の引き出しがそんなにたくさんはないので、数をこなすのは難しそうだけど、もうすこしだけ描いてみたいものもあり、そしてそれは、もしかしたらこれからも増えていくのかなあ…と思っているので、楽しんで自分が描きたいものが描けるくらいに精進していければなーと思っております

1/28 2/4,12,15
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
Twitterに流れるツーソン・ショーのレポを見つつ石写真

ほとんど桜色のような、ほのかなむらさき色の蛍石

数年前、京都の石ふしぎ大発見展の入場プレゼントでいただきました。イリノイ産
2cm足らずのかわいらしい結晶ですが、蛍石らしい端正な形をしてます

もういっちょというかさんちょ、蛍石

蛍石の中には加熱や紫外線照射により蛍光を放つものがあり、特に↑の写真のようなイギリス産のグリーン・フローライトは太陽光でも発光が分かるほどです
写真のものも、結晶の形はあんまりわからないくらいのかけらですが、日なたに持って行くと見事な青むらさきの蛍光が見られます
自分のデスク+家で1日10時間以上パソコンと向き合ってても全く平気なのに
最近増えた別の部屋での仕事をした日はものすごく目が疲れるので
アントシアニンのサプリメントを買ってみました

今のところ寝て起きると回復してますが…というか風呂に入るとすごくよく見えるようになるので乾燥してるのもあるのかも
今まで生きてきて視力で困ったことがないので、視界がぼやけるって結構なストレス…改めて目が悪いって大変だなあ(((`ム´;)))

アントシアニンの視力回復効果には即効性があって、効果の持続性は1日ほど。スポーツ選手が試合の前に飲んだりするそう
ということは朝飲んだ方が良いのか
大学時代の同級生が「ブルーベリージャムを塗ったパンを毎朝食べてたのをやめたら視力が落ちた」と言ってたのもちょっと思い出しつつ、効くと良いなー

しかして サプリの入ってる箱がすっごくキラキラしてて
説明書きを読むのにまず目が疲れますわん(++;
今日は約半年ぶりの散髪に〜
ショートにすると寝ぐせがとにかく直らない強情な髪質なこともあり、Minは長い方がラク
ロングだと1、2ヶ月は平気で無精してしまうので、それもどうなのかと思ってはいるのですがネー(((`ム´;)))

今行ってる美容室は家から自転車で2分、お店の立地的に大丈夫なの…と心配してしまうような場所にあり、いつも電話で「今から行きますねー」でOK^^;
でもなんか今まで行ったことのある美容室の中で一番、はずれのないカットをしてくれます
「こんな髪型にしたい!」という明確なイメージとか写真とか持って行くことがほとんどないMinですが、それでもしっくり馴染むカットにしてもらえるので、帰りはいつもうきうき。

こんなお店がご近所でラッキーなのであった
今時期は夕方の散歩の後Min母がガレージに入れてくれてる犬様をMinの帰宅後、もう1度放牧地に連れ出して遊んだりオヤツをあげたりしてひとしきりのふれあいをするのが日課

でも今日のふれあいタイム中の犬様、なんだか挙動不審
ちょっと目が泳いでるというか、ペコちゃんみたいな(笑)そらとぼけた表情で、Minの顔色をうかがうような様子

最近寒いので飲む量がやや減っていたお水もたくさん飲んでおり、体調が悪いのかな?と思ったけどオヤツは嬉しそうにねだるし、うーん?

なんだろう?と思いながら家に入ったMinを出迎えたMin母が開口一番、「今日脱走したんで!」
…ああ、それでですか^^;走り回ったので喉が乾いて水を飲んだのか

しかして、妙にこそこそしてたのは帰宅したMinに叱られやしないかとか思ったんだろうか(笑)
犬様は今までうちにいた犬たちの中では一番知能が高いと思うけど、犬がそんな想像を働かせたりするのかなあ おもしろい…
テレビをポチッとつけたらやってたンHKの「びじゅチューン!」に思わず見入ってしまった
今日やってたのとは違うけど↓これが好き

セーラー服の色と委員長の髪色がマッチしてて素敵です
フローラの使命感あふれる顔も良い(笑)

番組中、同じ曲が2回流れるんですがコーラスアレンジが違うんですね
2回目の方に入ってる「♪ぼっぼぼぼっぼぼってぃちぇりちぇり」にすごい笑ってしまった

ンHKてときたますごくキッチュでシュールやね

時に、『宝石の国(市川春子/アフタヌーンKC)』2巻読みました
海の中の描写がものすごく美しいなあ
宝石たちの髪の透過光の表現も1巻からすごいんだけど、こういう透ける光の美しさと、シンシャがたたずむ夜の闇の底みたいな黒の対比が鮮やか
あと手がアップになるシーンが何回かあるけど、どれもやたらなんか色っぽい(笑)

よく考えるまでもなくまだボルツとダイヤしか描いてないので、他の宝石たちも描きたい!
今朝、Min母が家の玄関のあたりをフラフラしていた小ネズミを保護

調べたところ冬眠する種類ではないそうですが、外は雨が降っていたので水を入れた容器と犬様用のボーロひとつぶと一緒に、空気穴をあけた透明な空きケースにティッシュを敷いて入れ、雨があがるまであたたかい台所の片隅にいてもらうことに

ピンポン玉よりも小さい茶色のふわふわした丸い体に、小さな鼻とビーズのような目がとてもかわいらしい
ただ、体を丸めてじっとしているのは夜行性だからか、弱っているのか…少し心配していました
納屋で何度かこんな小さなネズミを見たことがあるけど、人の気配を感じるととても素早く逃げて隠れてしまいます。それが、簡単に捕まえられるくらい鈍い、閉じ込められても逃げようとしない。冬眠しない種類ならある程度寒さには耐えるんだろうけど、弱っているのならしばらく保護した方が良いんだろうか…

その後、昼すぎにMin母が「呼吸が荒いみたい」と言うので様子を見ると、さっきまで丸めていた体が伸びて足がだらんとなっています
それからはあっという間
すうっとお腹の動きが止まり、動かなくなってしまいました

野生のネズミだから、人間なんかに看取られるなんて怖かっただろうな
せめて最後 暖かい場所で眠るような気持ちであれば…と思わずにいられません
忍者ブログ | [PR]

(C)粗絵置き場 / ブログ管理者 Min
Blog Skin by TABLE ENOCH