忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(09/13)
(09/04)
(04/01)
(03/03)
(12/28)
カテゴリー
記事検索&拍手
ブログ内検索
web拍手

メッセ代わりにもどうぞ
里親という選択肢

犬様と出会ったところ

ペットのおうち
犬猫だけじゃありません
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひざを抱えた絵が描きたかったのだけど
ちょっとロコツだった件↓(工口じゃないですよ)

身のうちの 心のありかに耳をすます

あんずはなんか 目を閉じた顔をあんまり描いてない気がする、とふと。
意識してそうしてるわけではないのですけどね
そんなところでそのキャラクターの感情や性格を表そうとしてるのかな
PR
小学生の頃、中学校にあがったら指輪をするんだ!
と心に決めていて(笑)、
以来 禁止されてない場ではずっと指輪をはめているので
もはや指輪がない方が変な感じがします

手の指は10本しかないのに 好みのものを見るとつい欲しくなってしまう
数百円のオモチャのようなものから
就職したての頃、清水の舞台の屋根から飛び降りるような気持ちで^^;
ローン組んで買ったものまでいろいろ

初めて小遣いで買ったのは丸くみがかれた紫水晶の両脇に
銀線細工のチョウをあしらったもの
テーマパークの中のアジアン雑貨を扱うお店ですごく迷って選びました
中学生にしては渋いデザイン
でも今見ても細工が細やかで良い趣味(笑)、大事にしてます


少し前まで重ねづけに使えて かつ細すぎないものを探していたのですが
頃合いのを見つけて夏ボ皮算用で注文しました
買うのは結構久しぶり… ムフフ 届くの楽しみです
薫風に若葉照り映え 白妙のころも翩翩と


…はいかず 黄砂でけぶる1日でした
車がきちゃないです…orz


昨日火事でパニック状態だった犬様
火事の原因はガスボンベの破裂だったそうだ

犬様は音響シャイがあり 特に破裂音がとっても苦手なので
きっと最初のその音がすごくこわかったのだろう
昨日は火がおさまった後もガレージに入れようとすると
火事の方角を見つめて固まっていた

こんなときは 人間の言葉が通じたらいいのになと思う
こちらの言葉 少しくらいならわかっているように見えるけど
おうちは大丈夫 ここにいれば安心だからと伝えられたらなあと

でも今朝起きたらケロリとしてましたけどね
立ち直りが早い犬様
飼い主に似たのか^^;
そんなところは 似てもいいのよ…
帰宅してカバンを部屋に置きに行ってメールチェックしてたら
ガレージから犬様の常ならぬ鳴き声

あわてて様子を見に外に出ると すっかり暮れた空に下の方が真っ赤に染まった黒い煙
家から歩いて数分のところで火事でした

木のはぜる音がうちまで聞こえてきて
破裂音の苦手な犬様はずーっとプルプル
家の中の音が聞こえるので安心できる勝手口の土間に繋留して
再度火事の様子を見に行く

普段はこの時間は車通りのない道が路駐の車であふれる(消防団の人と様子見に来た人の車)
立ってるだけで通行の邪魔になるので 火事にあったおうちがどこかを通りがかった同級生の消防団員の子に聞いて
晩ご飯と片付けにもどりました

火はもう消えましたが
Min父は消防団OBでMin母とともに後片付けの手伝いに行ってます
犬様はまだガレージに入れようとするとプルプルするので今日は勝手口で寝かす
只今絶賛換毛中の犬様 明日早起きして土間掃除せな…(−−;
落描き さはりすやすや だいぶ寝かせてしまっております
自業自得とはいえふりまわされすぎた…(−−;

エンディングはもう 投下1周年くらいに描くつもりで、
お借りした人がいる分だけでもいい加減描き上げよう な(−−;
本日の脳内会議議題:
「三秒ルールを超えた焼き鳥について」

あせるな諸君、幸いにしてやつは塩焼きだ!
しかも今日の昼間掃除したばかりの台所のフローリング
洗って美味しくいただこうではないか

ただし 床 ちゃんと拭いてからな!!


こっちだとやっぱり睡眠について気にしとんがおるし
Minの脳内:
( ・3・)<なんだか不健康だ
待て、その前に発言の順番と議事係を決めよう>(・ε・ )
( ・3・)<この会議が終わったら寝るんだ
おまえら…orz
先日の徳島行で買った無調味の梅干しがあまりにもツボで
毎日1粒ずつ食べてたらあっという間に残り少なくなったので
連休初日のパッションでドライブがてら買い足しに行ってきました

梅干し買ったのは美郷物産館というところなのですが、そこからさらに南下したあと徳島市の方へ向かって走行

こんな山道を単独でドライブしにいくから家人があきれたり心配したりするんである
(いやでもこれ国道なんですが)

でもこういう道をのんびり走るの大好きなんですよ
が このあと

雲の中につっこんでしまって視界10m以下くらいの中
2km以上走ったのでちょっとドキドキでした(((`ム´;)))
↑の写真はまだ「おー雲の中のドライブ素敵ー^^」と余裕だったときの

山の中の清流にテンションが上がるどちらかといえば海の子Min

すぐ奥は民家で庭を手入れしてらっしゃる方がいます

天気のいい日もきっとものすごくきれいだろうけど、
雨に濡れた若葉の中 すごくすごく素敵だった…!

ぶんぶん走った後はショッピングモールに寄って買い物
だいぶくたびれてきた春夏のはおりものを新調して 母の日にタオルマフラー購入
たっぷりおでかけを満喫したので あとは引きこもるのみだぜ
酸っぱくてしょっぱいものが大好きなので
晩酌のあての味付けが塩+レモンとか梅酢ということがままあるのですが
(もしくは調味してない梅干しそのもの)
こないだ買った国産レモン はずれだった…orz
もうそろそろ時期が終わるので 熟しすぎて風味も酸味もとんでる やっぱ旬は大事やの

Minの住む辺りは瀬戸内式気候 柑橘類の生産量が多く 安価に手に入りやすい
レモンがそれに加わったのは割と最近ですが
初物など本当にびっくりするほど鮮烈な香りなのです
輸入もののレモンとは全く違います…!いや輸入物もとれたてのときはあんななのだろうけど

はずれのレモンちゃんには梅酢を追加して酸っぱさをプラスしますた クエン酸ラブ
塩で酒は飲まないけど クエン酸+塩だったら飲んでもいいかも
「ただ、たけの高いスイバのにじの塔が、
 あちらこちら、見のこした春のゆめのように…」

      (『クレヨン王国の花ウサギ(福永令三/講談社』より)

この、大好きなうつくしい表現をなんとかあらわしてみたくて
数年前 スイバばかり撮ってた頃の1枚。

ちょうど今頃の時期ですね
繊細な造形を生かす構図がなかなか決まらずにかなり悩んで枚数撮りましたが 完全にこれだー!と納得いくのは結局撮れてないなあ^^;

これはちょっと雰囲気は気に入ったので 写真のSNSに投稿したものですが、スイバをスカンポと呼ぶ地方の方からコメントいただいたりして面白かったです。
Minの住むあたりでは、イタドリのことをスカンポといいます。
本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!
先週日曜日 朝 起きたらいきなりADSLのルータが壊れてた

ので

どうせなら光にすべーと軽く考えてたら
電話会社変えたりプロバイダ変えたりする騒ぎになり
資料取り寄せて説明を聞こうにも
ざんぎょってたらサポセンの閉まる時間ギリギリにしか電話できず
1日1問1答で説明受けたり契約書書いたり無線LAN機器そろえたりしたり

半休とりたす…と 一瞬よぎりましたが
ひまなときならまだしも
今はな… オマエ しごと なめんな と^^;

そんなわけで1週間のネット落ちですた
とりあえずネットにはつながったので
メアド家族の分作って 前のプロバイダ解約して 電話も解約して
まだもうちょっとめんどぅーるどぅー\(^q^)/

ところで友達に「ADSLのルータ壊れてパソコンのメール使えんからねー」
と携帯メールしたら「ADSLって壊れるのか!」
と返信されてきた 読み飛ばすにもほどがありゃしませんか(笑)
ブォンとドライブで友達と徳島県にある高開の石積みのシバザクラを見に行ってたのですが 私は4回目ともなるとシバザクラの写真を全く撮ってなかったね…^^;

花がなくても十分に素晴らしいところだと思います。

眼下は絶景。毎回、ここが今でも生活の場であることにちょっと感動を覚える

シダレザクラもきれいでした

いつも単独ドライブで行ってた場所なのですが すごく喜んでもらえて良かった!

誰かと一緒にこの美しい里を堪能できるのも良いな
今度また 他の人も連れて来よっと^^

『銀の匙 Silver Spoon』VOLUME3
(荒川弘/小学館)
ついついスプーンつき買うてしもた…orz
ぽってりした丈夫そうなかわいいスプーンです これででっかいプリンとか食べたい
本編は今ちょっと気分的に読めなさげなのでしばらく積んでおきましょう

代わりに学術書と 初夏に向けてちびちび読んでるのがこれ。

『カルトローレ』
(長野まゆみ/新潮社)
文庫出とる!単行本持ってるけど持ち歩く用に欲しい…な…
普段単行本は高いし場所とるので買わないのですが、装丁にひと目惚れでこれは買いでした

さらりと乾いた土地のお話 暑い場所のはずだけど
清らかな水と まぶしい光と あざやかな影織りなす文様の繊細な描写が
どこか涼しげで軽やかな印象を招く
長野作品全部網羅してるわけではないけど 読んだ中ではこれが一番好きかも

暑さを楽しみに待つ気持ちになれる本なので 買ってから毎年梅雨のころに読んでましたが
なんせここいら 来週からもう夏日の予報やけんのう(((`ム´;)))
夕食中にじーちゃんの入れ歯がまっぷたつに割れるというアクシデントぇ

おかげでじーちゃんだけ途中からエア焼き肉に…(;×;
まだ今日おかゆだったのと 最初にお肉多めに食べといてよかったよね…

そんなじーちゃん、御年94歳。


**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの拍手はこちらで御礼させていただきます。ありがとうございます!)
犬様春の受難フェアパート2・狂犬病予防接種でした(パート1はシャンプー)

市の集団接種もありますが、知らない場所が苦手な犬様、屋内の病院の方がまだ落ち着いていられるので病院での接種です
いや病院でも緊張の極致だけど犬様
一昨年だったか、先生が注射しようとさわっただけ(針まだ刺してない)で「ひゃああああぁ なにをするんですかあぁああ」と動いてしまい針3本曲げたんですよね…(−−;

今年は緊張してたけどじっとしてられました。よしよしいいこ!

/それはいいのでごほうびください\

苦手な車のお出かけの後はご褒美にパンをもらえるということは知っている…
帰って車から降りたとたん「私になにかわたすものがあるでしょう?」という顔でMinを見る

そして犬様乗せた後は洗車が必須…
犬様 窓から鼻先を出してヨダレとハナミズを大量にたらすため^^;
来週のお出かけまでキレイが持つかなー 一度洗っとくとだいぶ違うけど
提出用に作った色があまったので試しに アクリル絵の具で初めての漫画絵→

下塗りでてきとうにマチエール作ったら
ちょうど顔のとこがぼこぼこしてしまったのでペインターで補正…(^^;
そうそう メインの絵柄のとこは下塗り薄めにするんだったよ…すっかり忘れてた

今の技量で単色+白ではこの程度や な
落描きだったけどちょっと楽しくなってきたので 少しだけ他の色も入れて加筆しましょう
首の辺りもまだ変なし

アクリル絵の具は乾くと下の色がにじまないので、納得いくまで加筆できるのもいいところ
南国の桜散り初め 桜雲は北上す


ところで 先日自分で自分にボディブ口ーかました件の記事ですが
ボディブ口ー 絵 で検索のかなり上位にひっかかってごめんなさい…
そんな絵はないんだぜ

そのうち流れると思うのでそのまま
この記事のボディブ口ーは一応伏せ字にしたけど な…

**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの拍手はこちらで御礼させていただきます。ありがとうございます!)
ここ数日かかっていたテイシュツのための筆ならし&色調整。 の一部。
こういうのと色玉がちっちゃいスケッチブック数ページにわたりつづく…
その後 本番と同じ紙にも平塗りしてみて色確認
なんか描き味しっくり来ないと思って本番は筆を変えました

といっても近所の中国雑貨のお店で売ってた1本80円〜とかの面相筆です
ちょっとものによって差が大きいですが リーズナブルで傷みにくい 水彩もこれ
フーンと思いながら試しに買って使ってみてすっごく感動の描き味でした これを知ってしまうと 10倍以上するような値段の筆にはもう戻れんよ…

アクリル絵の具は漫画絵描くときは使わないけど、高校の専攻がデザインでよく使ってたので気持ちが落ち着く画材
紙 木 キャンバス 布 金属に陶器 何にでもさらさら描けるところも魅力
値段と手に入りやすさから夕ーナーが多いですが ホルベ人ン混ぜても気にしない!
出したい色が出ればそれでいいのだ
休日の長距離散歩途中にある桜 奥はお店です

南国四国でも Minの住む瀬戸内側の桜は東京などよりも遅い

日当りなんかにもよるけど 今日の時点ではまだ
「満開?明日か明後日かな^^」という木が多いかんじです
いまだゲルトルードのスカートすそ ひらひら

Minの住むあたりにもかかっているらしく 今日も嵐の夜
忍者ブログ | [PR]

(C)粗絵置き場 / ブログ管理者 Min
Blog Skin by TABLE ENOCH