忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(09/13)
(09/04)
(04/01)
(03/03)
(12/28)
カテゴリー
記事検索&拍手
ブログ内検索
web拍手

メッセ代わりにもどうぞ
里親という選択肢

犬様と出会ったところ

ペットのおうち
犬猫だけじゃありません
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

別に知りたくはなかった抜け穴を発見してしまい
微妙な気持ちになる朝(^▽^;

しかも
知ったからといって使い道 ない^^;
この先こんなことが起きることはまあ まずもってないだろうし
(と 願いたいが/苦笑)

システムの見落としなんだろうけど 知ってる人他にもいらしたんで
私が指摘するほどのことでもないかナー(・x・)〜♪ ←コラ


この 「あーあ」という気持ちが今一番の
自分の素直な感想なのだろうね
PR
休日の犬様の長距離散歩を早朝に切り変えました
といってもまだ6時台スタート(真夏は5時台)

淡い半月が小さく写ってます
梅雨の晴れ間 風は涼しい
そうそう こんな天気が大好きなのですよ〜

でも犬様はもうすでにちょっと暑い…^^;
   \へろへろり〜/

この後 ため池に浸かってきました

そして犬様の尿検査 膀胱炎状態からは脱出しましたが
まだpHがアルカリより〜 トイレがまん厳禁生活!
ですって。
今現在 台風みたいな嵐ですが

実は梅雨がキライではありません 大好きな季節
初夏の花がたっぷりと雨つぶを宿してうるおい
晴れ間の空も雲もくっきりと美しく
風はまだ 涼しい


この辺りでは梅雨明けは7月半ばすぎ
もうすぐ誕生日!のワクワク感というのもあります
昨日やっと熱が下がりました^^;
体のしんどさはない…と思ってたのですがやっぱりちょっと違うかな


さて落描き人魚ちゃん アップは久々の鉛筆落描きです

靴底にシーズンごとに違うイラストが入っているのが特徴のブランドの
2012春夏のイラストの人魚ちゃんがすごくかわいかったので
Minの漫画絵で起こしてみました
塗ろうかどうしようか迷って下の方修正してるのが丸わかりイヤン

箱にも同じイラストが入ってるのですが
このまま飾れるくらいかわいい…
増えすぎた絵はがきをしまうのに使いましょう
そろそろ体温計を疑った方が良いんではないかと思うほど
一定値から熱が下がりません^^;

ほかにしんどいとこはないのですけどねー
昨日何気なーく見つけた 言炎言舌室滝沢(一応伏せ字^^;)

お客さんというかファン?の方のサイトやブログ記事を読みあさってしまいました
面白かった…!
閉店少し前まで 女性社員は全寮制でパート・アルバイト社員がいなかったのだそうで
想像ですが 喫茶店でホテルや旅客機のサービスマンばりのサービスを受けられるという感じかなあ

そのスタイルというかサービス業に対する美学が
現代では賛否まっぷたつというか
特に雇われる側からすれば敬遠されることも多いものなのでしょうけど
サービスのクオリティを維持するために
社員教育をそこまで徹底したのがすごい

経営者の方や元社員の方のインタビューとかすごく見てみたいです
そういえば 5月11日の記事で書いた指輪が届きました

通販なのですが 届いた箱の中からチリチリとかすかな音が
?と思いながら開くと きれいなシーグリーンの薄紙に
お店の名前をエンボスした封印と 小さな金の鈴がついてました

包装もカードも もちろん指輪も素敵でほくほく
宝物がひとつ増えました

もともと少しごつめのデザインのものが好きで
銀製品の肌あたりのなめらかさが好きですが
(もちろん金やプラチナでもすごく上質なものや
 お店にこだわりがあるとそういうのちゃんとありますが)
今回買ったのは本当になめらかなつけごこち

金の配合率が選べて
10金のホワイトゴールドにしたので色変わりも楽しみです
一昨日朝起きたら 水を飲むのも痛いくらいのどが腫れてて
夏(?)風邪ぇ…

年々馬鹿になってきて もう風邪もひかねえよ
と思ってましたが 数年ぶりにひいたのが夏風邪とか…(−ロ−;


のどの腫れは1日でほとんどおさまり
他に痛いところもなく ヘンなパターンの風邪
微熱で体がぽわぽわあったまって
眠くて気持ちいいと思えるくらいの低空飛行が続いております

平熱が低いとガーッと体温を上げて菌を退治することができないので長引くらしい
昨日仕事帰りに地産レモンとGREEN DAKARA(はまった)を仕入れてきました
水分と電解質摂って休養しましょう
只今膀胱炎療養中の犬様
抗生物質を朝晩飲ませます

フィラリア予防薬も整腸剤もペロッと飲んでくれるのですが
この抗生物質だけはそのままでは飲みません
苦いのかな?

お肉を小さく切って茹でたのや
子供用のやわらかいチーズにくるんでやります

今朝も鶏肉にうずめて「アーン♪」した口に放り込んでやったのですが
ちょっと肉が大きかった
噛んだ拍子に薬の味がしたらしく(小さいお肉だと丸呑みする)
ベッと吐き出して ものすごいうらめしげな顔でMinを見る…^^;

味覚はわりとしっかりしてるんですよねー
薬の入ってないところを洗って
まだ疑いのまなざしを向ける犬様をなだめて2、3個食べさせ
安心してきたところで「おいしいなー はい、あーん^^」と
何食わぬ顔をして薬入りのを食べさせ←

朝から犬様にお仕えするのに余念がなかったMinであります
職場の先輩から桐葉菓をいただいた

おりしも桐の花咲く時候 なんかええですのう(´ω`*)

もみじまんじゅうも美味しいけど
もちもちの皮と 重めのあんこのこっちも好き

結構甘い^^;ので
例によって食べるのにちょっとヨイショがいるけど
庭仕事中に 見たこともない大きくて胴の真っ赤なアリを見つけてあせる…

外来種?!とどきどきしながら後で調べると
ムネアカオオアリ という在来種でした
でもうちの庭では初めて見た〜

草ぼうぼう 庭木ものび放題の放牧地
草抜きと剪定でちょっとずつ整備
草抜きの面積を減らすために埋めようと枕木も購入
柵ももっと出入りが簡単にできるように扉をつけたい が
ナカナカナー
犬様のフィラリア予防薬もらいにいくついでに
定期的にやってる尿検査してもらったら 膀胱炎…oh…
今回は尿結石のもとになる結晶もちょっと出てました

犬様はこの結晶を作りやすい体質

もともとトイレは外派の犬様ですが 先日柵が壊れてから特に
散歩のときか放牧地外のトイレスペースに行くまで
おしっこガマンするようになってしまい それが良くないのでしょう

あと 暑くなってきて 散歩途中にいでに飛び込んで
井戸水とかをゴクゴクやっちゃうのも(−ω−;
水道水よりミネラルが多い水だと結晶も出やすくなります

トイレ我慢しない状態なら大丈夫なのですが
ちょっと気をつけてやらねばー
あ 本犬はいたって元気で食欲もモリモリです


病院で順番を待っていると
ちょっと大柄でぽっちゃりしたキャバリアを抱えた年配の女性があわてて入ってきました

先ほど発作を起こして一瞬意識を失っていたという
病院に入ってきたときは息はちょっと荒かったけど落ち着いた様子

キャバリアは心臓疾患のリスクの高い犬種で
小型犬の中では比較的平均寿命が短い部類に入ります
でも その子はもう14歳
やはり心臓疾患を抱え 肺水腫の症状もあるそうですが
毛づやもよく なにより全く老いを感じさせない若々しい表情が愛くるしい

行儀よく座って飼い主の女性を一心に見上げる目つき
時折 Minをなんのためらいもなく興味深そうに見る目つき
不安げな様子は全くない 人間を信頼しきっているのでしょう
その子がどんなに愛されて
犬にとって素晴らしい環境で暮らしてきたかが見えるようでした

苦しそうな息の下の無邪気なまなざしが少し切なかった
元気になると良いね…
昨夜は久々の外飲み〜^^
送迎してもらうのを見越してMin史上最も高いヒールサンダルで行ったので
ビュッフェの往復でこけないかちょっとどきどきでしたが…な なんとかー(((`ム´;)))

田舎住まいで普段の足が車
通勤時間10分足らずだと なかなかヨイショがいるものです


外飲みなどで家でごはんを食べなかった次の日の朝食の席ではいつも
Minと向かい合う席のじーちゃんが
「昨日はようはずんだか?」
とたずねる

古い方言かと思ってましたがじーちゃん独特の言い回しのようです
その言葉を聞くと より楽しい席だったように思える(笑)

いや実際 楽しかったですけどね!


『理由』
宮部みゆき/新潮社

今さらながらMin母に借りたのを読みはじめたのですが 気分的にまだ無理でしたな (−ム−;
もうちょっと積んどこや

4月19日の記事に書いた『カルトローレ(長野まゆみ/新潮社)』文庫版購入
やっぱり好きだなあ…^^


ふぅ さて
夏ボを見越して注文してあった指輪がもうすぐ完成しますよ! と
お店からメール

対応が細やかで、メルマガも涼しい風のように軽やかなセンスが素敵
ちょっと高いのと Minの好みからするとやや華奢すぎるので^^;
なかなか買うところまではいかなかったのですが
今回はコレじゃー!と探してたものにぴったりのがあったので思いきって

届くのを楽しみに
朝起きたときは雲の多い天気でしたが
日食が始まる頃にはほどよく晴れて
Min母が用意していた日食グラスでキレイに観察できました

その時間帯はあたりがうす暗くなり
あたりの景色が不思議なかげりを帯びる


それがちょうど Minが見る夢の中のような暗さで
現実より少しだけほの暗いのですよね
輪になった太陽を見たことよりもその暗さが印象的でした
よく 持って行くのを忘れて出先で買うもの
・ハンドクリーム
・髪留め
・本
・指輪

うん…うん…(というか最後ぇ)

今日もシュシュを買いました(汗
だいぶ増えたなあ…自作も多いですが
今日のは濃さの違うベージュのストライプ生地を二種類はぎ合わせたもの
マリン調のボタンがついていて少し夏らしい

会議でメモを取るのにうつむくから必要だったんや!…とでも信じさせてくれ!
午後から少し曇ってきたので、
以前記事に書いたオトメツバキの枝を少し剪定して
木の下につもった落ち葉を掃除〜

ツツジの剪定はざくざく切って
高さや形をそろえるだけでそれなりにこざっぱり見える けど
ツバキ わからん^^;とりあえず枝すいただけ

オトメツバキは実のならない園芸品種なのですが、
それでも花を咲かせるというのは木にとっては大きな負担なのでしょう
花の時期にはだいぶ葉が落ちるので 落ち葉すごかったです…


その落ち葉の中からは、トノサマガエルが数匹ビョンビョンとびでてきました
まだ5cmくらいの中堅サイズ
お休み中のところごめんね!
今日は資源ゴミの日…で、
朝の犬様の散歩より早くゴミ出しに出たMin母

数分おくれで散歩に連れ出すと
大慌てで母が出て行った方へ突進する犬様

ゴミステーションのある場所は散歩コースではなく、
逆方向に曲がって行くのですが行く先々でちょっと物音がするたび、
庭先に出ている人を見るたびに
「お母さん?」「Σはっ お母さん?」と
いつもよりきょろきょろしながら散歩してた犬様でした

普段は出かけてもそこまで気にしないのに
今日はまるきり はぐれた子どもの顔
何がそんなに気になったのかしらん


**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
数ヶ月前から出そうかどうしようか迷ってる記事があって
書き直して一瞬出しては仕舞い
片付けては書き直しをくりかえす

ううん たぶん こんなけ迷うというのは
当面胸の内にしまっとくほうがいいのだろう
もっと 客観できるひとに聞いてもらってから決めよう
ちょっとひきずられすぎたね…(><;

以前どうしようかな…と書いた遊女ちゃんを少し前に投下してます
着飾ったキャラシ描いた時点でかなり満足してしまってますが^^;
この企画の世界観の中でひとつやりたいお話があるので、追々描いていければなーと
それを描くのに遊女の歴史とかキャ八"嬢の指名方法とか(笑)マターリ勉強中

遊女としては年増という設定なので
打ち掛けを黒基調にするなどやや地味目の装いですが
柄に意味を持たせたり、色合わせを考えるのがやはり楽しい

イラレだと色合わせの自由度が多少下がるので、
もうちょい効率化できんもんかとそっちも考え中…
忍者ブログ | [PR]

(C)粗絵置き場 / ブログ管理者 Min
Blog Skin by TABLE ENOCH