カレンダー
最新記事
カテゴリー
記事検索&拍手
里親という選択肢
2025.05.02 Fri 21:04:27
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013.11.20 Wed 05:34:59
やふニュースで見た「507歳の貝、明(ミン)調査中に死亡?」という記事にじわじわくる…(笑)
地球の先達のご冥福をお祈りし…かけて貝にとっての幸福とは…という思索にとらわれた昨日の午後(仕事しなさい)
百年以上生きてるシャコガイというのは聞いたことがあったけど、他の貝も長寿なんだなあ
500年間で周りの環境変わらなかったのか、変わったけどそれに適応して生きてきたのか、すごいね…
ちなみに貝のミンさんは食用としても割と一般的な種類だそう
(日本に入ってきてたかどうかは不明)
Minは貝の味が苦手で学校給食で仕方なく食べてた(アレルギーではなく単なる好き嫌い)以外はほとんど口にしたことがありませんが、知らず知らずのうちに何百年も経たリアル蜃みたいなのを食べてた人もいるのでしょう
しかして、「Min」はSNS用に作ったHNで サイトで使っているHNと違って自分の本名をもじりつつ検索でヒットしすぎて逆にたどりつきにくいような文字列にわざとしているので、同名の方もそりゃ多かろうとは思っていたのですがそのひとりがまさか貝だとは…
そして ここでじわじわ来る程度に馴染んでいるんだなという感慨も(笑)
地球の先達のご冥福をお祈りし…かけて貝にとっての幸福とは…という思索にとらわれた昨日の午後(仕事しなさい)
百年以上生きてるシャコガイというのは聞いたことがあったけど、他の貝も長寿なんだなあ
500年間で周りの環境変わらなかったのか、変わったけどそれに適応して生きてきたのか、すごいね…
ちなみに貝のミンさんは食用としても割と一般的な種類だそう
(日本に入ってきてたかどうかは不明)
Minは貝の味が苦手で学校給食で仕方なく食べてた(アレルギーではなく単なる好き嫌い)以外はほとんど口にしたことがありませんが、知らず知らずのうちに何百年も経たリアル蜃みたいなのを食べてた人もいるのでしょう
しかして、「Min」はSNS用に作ったHNで サイトで使っているHNと違って自分の本名をもじりつつ検索でヒットしすぎて逆にたどりつきにくいような文字列にわざとしているので、同名の方もそりゃ多かろうとは思っていたのですがそのひとりがまさか貝だとは…
そして ここでじわじわ来る程度に馴染んでいるんだなという感慨も(笑)
PR
Comments