カレンダー
最新記事
カテゴリー
記事検索&拍手
里親という選択肢
2025.05.30 Fri 03:51:12
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013.11.11 Mon 23:49:50
2013.11.10 Sun 22:14:54
写真のSNSに投稿していてうっすら感じていたことなのだけど
写真を撮る方に反応いただく写真と、お絵描き系のSNSで反応いただく写真ってちょっと毛色が違ってて興味深いです

その違いってなんだろう?とずっと思ってました
絵も写真も、受け手はまず視覚で感じ取るものですから
配色や構図の美しさ、モチーフの面白みなど、両方に共通する要素はたくさんあります
両方のSNSで同じような反応をいただくこともありますし
でもつい最近、写真のSNSで他の方の撮った写真を見ていて
「時間を切り取った感じ」が重視されているのかなーと思うようになりました
「時間」にも色々あって、
スポーツ写真や動物の写真のような動きのある瞬間をとらえたものや
人間の一生に訪れる折々のながめ
それらを内包してうごめく巨大な生き物のような都市の分刻みの時間 静かに、それでもやはり刻々と流れる田舎の時間
たくましく咲きはかなく散る草花の命の時間
たたずむ巨木の生きてきた長い時間を感じさせるものなどさまざま

もともと目に見えるものではない「時間」というものをどうとらえ、いかに表現するか
それに成功した作品に 写真を愛好する人たちは実に鋭敏に反応します
そう思って改めて自分が投稿したものを見返してみるとまさに…な傾向

絵でもその「切り取った感じ」というのはありますが、
その感覚は絵を愛好する人と写真を愛好する人とでは少し違っている、気がします

Minはじっとり撮る(?)のが好きで、躍動する瞬間を撮るのは難しいかもしれないけど
写真SNSでおホメいただいた写真を見返しているとじっとりならでは(笑)の時間の表現もあるみたいで面白い発見でした

写真を撮る方に反応いただく写真と、お絵描き系のSNSで反応いただく写真ってちょっと毛色が違ってて興味深いです
その違いってなんだろう?とずっと思ってました
絵も写真も、受け手はまず視覚で感じ取るものですから
配色や構図の美しさ、モチーフの面白みなど、両方に共通する要素はたくさんあります
両方のSNSで同じような反応をいただくこともありますし
でもつい最近、写真のSNSで他の方の撮った写真を見ていて
「時間を切り取った感じ」が重視されているのかなーと思うようになりました
「時間」にも色々あって、
スポーツ写真や動物の写真のような動きのある瞬間をとらえたものや
人間の一生に訪れる折々のながめ
それらを内包してうごめく巨大な生き物のような都市の分刻みの時間 静かに、それでもやはり刻々と流れる田舎の時間
たくましく咲きはかなく散る草花の命の時間
たたずむ巨木の生きてきた長い時間を感じさせるものなどさまざま
もともと目に見えるものではない「時間」というものをどうとらえ、いかに表現するか
それに成功した作品に 写真を愛好する人たちは実に鋭敏に反応します
そう思って改めて自分が投稿したものを見返してみるとまさに…な傾向
絵でもその「切り取った感じ」というのはありますが、
その感覚は絵を愛好する人と写真を愛好する人とでは少し違っている、気がします
Minはじっとり撮る(?)のが好きで、躍動する瞬間を撮るのは難しいかもしれないけど
写真SNSでおホメいただいた写真を見返しているとじっとりならでは(笑)の時間の表現もあるみたいで面白い発見でした
2013.11.08 Fri 21:34:33
核P-MODELのアルバム


гипноза(Gipnoza)
が出るというのを発売の2日前に知り、喜び勇んでというか慌てふためいて予約(笑)
昨日帰宅したら届いてました^^
しかし…その昔、新譜情報ってどうやって仕入れてたのか最早完全に忘却の彼方であることにフと気付いてちょっと衝撃…^^;
ネットはない、音楽番組も情報誌も見ない、ファンクラブに入るお金もないし、基本的にCDショップに通って見つけたらお金がたまるまで待っててね!と念じつつ小遣いを貯めて買ってたはずなのですけど、事前に知ってて発売日を心待ちにして買いにいった覚えもある
メジャーな人ならチラシとかポスターとかあったんだろうけどほんとどうやってたんだっけ…???


『レモンタルト』
長野まゆみ/講談社文庫
に
「携帯電話世代にはすでに失われた野性である」
という表現があってすごく好きなのですが なんかそういう類のもんだったのだろーか(笑)
この「野性」ってたぶんMinは持ってはいないんだけど
実感として「あーわかるー」という世代ではある…^^;
11/2
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
гипноза(Gipnoza)
昨日帰宅したら届いてました^^
しかし…その昔、新譜情報ってどうやって仕入れてたのか最早完全に忘却の彼方であることにフと気付いてちょっと衝撃…^^;
ネットはない、音楽番組も情報誌も見ない、ファンクラブに入るお金もないし、基本的にCDショップに通って見つけたらお金がたまるまで待っててね!と念じつつ小遣いを貯めて買ってたはずなのですけど、事前に知ってて発売日を心待ちにして買いにいった覚えもある
メジャーな人ならチラシとかポスターとかあったんだろうけどほんとどうやってたんだっけ…???
『レモンタルト』
長野まゆみ/講談社文庫
「携帯電話世代にはすでに失われた野性である」
という表現があってすごく好きなのですが なんかそういう類のもんだったのだろーか(笑)
この「野性」ってたぶんMinは持ってはいないんだけど
実感として「あーわかるー」という世代ではある…^^;
11/2
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
2013.11.04 Mon 21:26:47
2013.11.02 Sat 17:06:41
市内山間部にある養鶏場の直売所に行く家人にくっついて紅葉のロケハンに

家の周辺よりは色づいてましたが、カエデやイチョウは再来週くらいが見頃かな?
直売所では卵や地鶏肉の販売の他、
買った卵やお肉を使ってその場で卵かけご飯やバーベキューができるようになってます
ちょうどお昼時で買い物の間にも他の家族連れがやって来てBBQしてました
Minたちはしませんでしたが 手作りシュークリームを買い食い
激うまでした…!シューも美味しかったけどカスタードクリームが絶品
BBQ用コンロをならべた四阿の脇を抜けて、ペットのヤギの柵のそばから降りたところにはキレイな川が

もう少しあったかい時期に川遊び好きの犬様連れてきたら大喜びしそう(笑)
養鶏場の敷地を通り抜けないと行けない場所なので、連れてこられないけど^^;
砂と石の混ざった川床に少し深いところは青みがかった透明な流れで、小さな魚がいっぱい!
今はまだ緑の多い時期ですが 葉っぱが落ちた冬枯れの景色も綺麗かろう…
素敵な場所でしたよー
家の周辺よりは色づいてましたが、カエデやイチョウは再来週くらいが見頃かな?
直売所では卵や地鶏肉の販売の他、
買った卵やお肉を使ってその場で卵かけご飯やバーベキューができるようになってます
ちょうどお昼時で買い物の間にも他の家族連れがやって来てBBQしてました
Minたちはしませんでしたが 手作りシュークリームを買い食い
激うまでした…!シューも美味しかったけどカスタードクリームが絶品
BBQ用コンロをならべた四阿の脇を抜けて、ペットのヤギの柵のそばから降りたところにはキレイな川が
もう少しあったかい時期に川遊び好きの犬様連れてきたら大喜びしそう(笑)
養鶏場の敷地を通り抜けないと行けない場所なので、連れてこられないけど^^;
砂と石の混ざった川床に少し深いところは青みがかった透明な流れで、小さな魚がいっぱい!
今はまだ緑の多い時期ですが 葉っぱが落ちた冬枯れの景色も綺麗かろう…
素敵な場所でしたよー
2013.10.19 Sat 23:50:23
2013.10.18 Fri 22:49:31
人形話。
先日からPixivにDDミクの広告が出るようになりました
欲しいかどうかは別問題だけど(笑)、キャラドールとしてもドール単体としてもなかなかかわいい出来なんでは〜と思います
でも別売りの千本桜服高くないですか…ていうかボカロ関係あんまりくわしくないんだけど
そんなMinでも見たことがあるあの衣装が売れた場合
あの曲のボカロプレイヤーさんや動画作成された方たちにちゃんと還元されるんだろーかとかそんなことが気になって2013秋
作った方からすればこうして別メディアで視覚化されるだけでも嬉しいものだとは思いますが、それでもどっかの版権まっくろメーカーさんなんかとは一線を画すちゃんと還元されて応援できるしくみであってほしいですな
しかして あの千本桜衣装であのお値段を見ると
DDKOS-MOSのこれでもかというくらいのこってり装備で10万切ってみせるおトク感(笑)
先生!ハンドバルカンのスタンドはセットに含まれますか!
顔も可愛いんですよコスモス 今までに出たDDの中ではアルナとツートップで好みだなあ
萌アニメ顔のドールはあんまりピンとこないので…お好きな方スミマセン^^;
先日からPixivにDDミクの広告が出るようになりました
欲しいかどうかは別問題だけど(笑)、キャラドールとしてもドール単体としてもなかなかかわいい出来なんでは〜と思います
でも別売りの千本桜服高くないですか…ていうかボカロ関係あんまりくわしくないんだけど
そんなMinでも見たことがあるあの衣装が売れた場合
あの曲のボカロプレイヤーさんや動画作成された方たちにちゃんと還元されるんだろーかとかそんなことが気になって2013秋
作った方からすればこうして別メディアで視覚化されるだけでも嬉しいものだとは思いますが、それでもどっかの版権まっくろメーカーさんなんかとは一線を画すちゃんと還元されて応援できるしくみであってほしいですな
しかして あの千本桜衣装であのお値段を見ると
DDKOS-MOSのこれでもかというくらいのこってり装備で10万切ってみせるおトク感(笑)
先生!ハンドバルカンのスタンドはセットに含まれますか!
顔も可愛いんですよコスモス 今までに出たDDの中ではアルナとツートップで好みだなあ
萌アニメ顔のドールはあんまりピンとこないので…お好きな方スミマセン^^;
2013.10.14 Mon 23:08:25
おつまみ。
毎年恒例秋の京都行で自分用のお土産に
以前「青空レストラン」でやってた天の橋立オイルサーディンを買ってきたのですけども
今から開けます(笑)
感想は石展めもと共にまた後日〜〜
毎年恒例秋の京都行で自分用のお土産に
以前「青空レストラン」でやってた天の橋立オイルサーディンを買ってきたのですけども
今から開けます(笑)
感想は石展めもと共にまた後日〜〜
2013.10.13 Sun 00:52:36
毎年恒例、京都みやこめっせでの「石ふしぎ大発見展」に行ってきました
今年は他に特にめぼしい目的がなかったのでさくっと日帰り、のはずが
直前になって龍谷ミュージアムの特別展が気になって結構なハードスケジュールに…^^;
行きのバスの車中、隣の席のおじさん(70代)と延々と旅行や美術の話で盛り上がる〜^^
今日は民謡の発表会で歌うため上洛しているのだそう
グランドエイジパワフルすぎる…1年のうち半分以上家にいらっしゃらないんじゃないだろうか(笑)
以下だらだら〜と雑感をば
今年は他に特にめぼしい目的がなかったのでさくっと日帰り、のはずが
直前になって龍谷ミュージアムの特別展が気になって結構なハードスケジュールに…^^;
行きのバスの車中、隣の席のおじさん(70代)と延々と旅行や美術の話で盛り上がる〜^^
今日は民謡の発表会で歌うため上洛しているのだそう
グランドエイジパワフルすぎる…1年のうち半分以上家にいらっしゃらないんじゃないだろうか(笑)
以下だらだら〜と雑感をば
2013.10.06 Sun 22:09:03
庭先でカラスとスズメが大騒ぎしているので何かと思ったら
隣家の倉庫の3階の窓に初めて見る鳥が
いちおう写真撮りましたが 望遠弱いので不鮮明です…^^;

最初、同じひさしにカラスがいてにらみ合ってたのですが
そのカラスよりわずかに小柄なサイズ
いわゆる猛禽だと思いますが
このあたりによくいるトビとはサイズも色も明らかに違います
カラスが諦めて飛び去った後もしばらくこのひさしでキョロキョロしたり
下にあるMin家の庭のツバキのしげみでおびえて騒ぐスズメを見下ろして
狙ってでもいるのか、リズムをとるようにひょこひょこ体をゆらしたりしていました
後で調べてみましたが たぶんチョウゲンボウのメスかな?
名前くらいは聞いたことがある鳥ですが、実際に見るのは初めて
最近はペットとしても出まわっているそうです
あのくらいのサイズで遠目にもかわいらしい顔と動きだったので
一緒に暮らすのは確かに楽しそう
猛禽って目がぱっちりしてて可愛いんですよね
Minは見てるだけで十分なので、スズメらには悪いけど(笑)また庭に来るといいなー
隣家の倉庫の3階の窓に初めて見る鳥が
いちおう写真撮りましたが 望遠弱いので不鮮明です…^^;
最初、同じひさしにカラスがいてにらみ合ってたのですが
そのカラスよりわずかに小柄なサイズ
いわゆる猛禽だと思いますが
このあたりによくいるトビとはサイズも色も明らかに違います
カラスが諦めて飛び去った後もしばらくこのひさしでキョロキョロしたり
下にあるMin家の庭のツバキのしげみでおびえて騒ぐスズメを見下ろして
狙ってでもいるのか、リズムをとるようにひょこひょこ体をゆらしたりしていました
後で調べてみましたが たぶんチョウゲンボウのメスかな?
名前くらいは聞いたことがある鳥ですが、実際に見るのは初めて
最近はペットとしても出まわっているそうです
あのくらいのサイズで遠目にもかわいらしい顔と動きだったので
一緒に暮らすのは確かに楽しそう
猛禽って目がぱっちりしてて可愛いんですよね
Minは見てるだけで十分なので、スズメらには悪いけど(笑)また庭に来るといいなー
2013.10.03 Thu 23:45:10
めっきり日が落ちるのが早くなり
定時が6時前の勤務先でちょこっと残業しただけでもとっぷり暮れきった帰り道
社屋から駐車場に向かう道は幹線道路から少し外れていて
地元の人の抜け道や散歩コースになっております
今日の帰り、Minの先を行く白いフサフサのワンコ連れのおじさんが
薄暗くなってたけどたぶん何度か見かけたことのあるテリアっぽい中型犬
地面のニオイを嗅ぐワンコを待って足を止めたおじさん
後ろから近づいてきたMinに気付いたワンがふと顔を上げ
いきなりパァアア!というかんじで「かまってくれる?くれるよね?」という体勢に^^;
追いついたMinの足もとでウフフエヘヘとお愛想しまくるワンコをなでながらおじさんと世間話
シャンプーして間もないと思しきサラサラの毛並みにしばし和みました
暗くてたぶんかわいいお顔がよく見えなかったのがザンネン…!
そうして帰宅すると
そろそろシャンプーしたい犬様に真顔で知らないワンコのニオイをめっちゃ嗅がれるMin…
定時が6時前の勤務先でちょこっと残業しただけでもとっぷり暮れきった帰り道
社屋から駐車場に向かう道は幹線道路から少し外れていて
地元の人の抜け道や散歩コースになっております
今日の帰り、Minの先を行く白いフサフサのワンコ連れのおじさんが
薄暗くなってたけどたぶん何度か見かけたことのあるテリアっぽい中型犬
地面のニオイを嗅ぐワンコを待って足を止めたおじさん
後ろから近づいてきたMinに気付いたワンがふと顔を上げ
いきなりパァアア!というかんじで「かまってくれる?くれるよね?」という体勢に^^;
追いついたMinの足もとでウフフエヘヘとお愛想しまくるワンコをなでながらおじさんと世間話
シャンプーして間もないと思しきサラサラの毛並みにしばし和みました
暗くてたぶんかわいいお顔がよく見えなかったのがザンネン…!
そうして帰宅すると
そろそろシャンプーしたい犬様に真顔で知らないワンコのニオイをめっちゃ嗅がれるMin…
2013.09.28 Sat 19:26:34
デジカメさんが壊れマーシた…orz
撮れるんだけど2枚の羽根状になってるレンズカバーの1枚が閉まりません
今から修理に出しても来月の京都行までに返ってこないよなー
今回観光しないのでそんなに撮らないとは思いますけど
閉まらないまま持って行って、旅行から帰ってから修理だそっと
リコーのGX8という機種で、8年近く使っているものですが未だに買い替えようという気にならないのです
ルックス・機能・サイズ、全部まるっと大好き
まだまだ活躍していただく所存ですよ…!
9/24,26
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
撮れるんだけど2枚の羽根状になってるレンズカバーの1枚が閉まりません
今から修理に出しても来月の京都行までに返ってこないよなー
今回観光しないのでそんなに撮らないとは思いますけど
閉まらないまま持って行って、旅行から帰ってから修理だそっと
リコーのGX8という機種で、8年近く使っているものですが未だに買い替えようという気にならないのです
ルックス・機能・サイズ、全部まるっと大好き
まだまだ活躍していただく所存ですよ…!
9/24,26
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
2013.09.26 Thu 05:13:17
Minはだいぶ年季の入ったMacユーザーです
でもね未だに時折
「どうしてこうなった!」という魂の叫びがブロック体で胸壁を打ち破って成層圏を突破しそうな勢いでドキドキがとまらないこの気持ちを窓ユーザー様方に伝えるにはどうしたらいいというのダァン!!
となることもあるのですよ
それが いままさに新型Mac Proのプロモを見たわたくしの心象です
いやいやおちつけMinに胸壁はないよ
ディスクをどこに挿入するのか非常に気になりますな(笑)
幅17cm弱だからまあ入らなくはないサイズだけど
最早我に記録メディアなどという前時代の遺物など必要ないわ!とかいうとんがった仕様だったらどうしよう
しかしてMac Proってワークステーションなんですね 仕事で使ってますがな…
ワークステーションがミリオンエン以下で手に入るご時世になったのかと思うとそれもまた感慨深いなあ
でもね未だに時折
「どうしてこうなった!」という魂の叫びがブロック体で胸壁を打ち破って成層圏を突破しそうな勢いでドキドキがとまらないこの気持ちを窓ユーザー様方に伝えるにはどうしたらいいというのダァン!!
となることもあるのですよ
それが いままさに新型Mac Proのプロモを見たわたくしの心象です
いやいやおちつけMinに胸壁はないよ
ディスクをどこに挿入するのか非常に気になりますな(笑)
幅17cm弱だからまあ入らなくはないサイズだけど
最早我に記録メディアなどという前時代の遺物など必要ないわ!とかいうとんがった仕様だったらどうしよう
しかしてMac Proってワークステーションなんですね 仕事で使ってますがな…
ワークステーションがミリオンエン以下で手に入るご時世になったのかと思うとそれもまた感慨深いなあ
2013.09.23 Mon 18:20:34
2013.09.21 Sat 22:32:59
秋なのに…^^;
もういっちょほどいて使う用のおじゅばん

桐か藤と松の織り模様の黒い地に細い赤の縞模様、その縞を黒く抜くことで唐草が浮き出し
さらにその中に八重の裏梅と牡丹を散らしてあります
お襦袢ですが裏地付きでちょっと古いものと思われます
よほど愛用されてたのか結構状態悪い^^;袖口や脇はずいぶん擦り切れてます
でも虫食いやシミはほとんどありません 半襟を何度も付け替えたあと
大事に着古されたものというかんじ
黒っぽい生地を貼りたい箱があって、羽織か留袖でも安く買えたら〜と思って
お出かけのついでにフラッと古着物屋さんに立ち寄ったのですがこの色と柄にひとめぼれ!
着物としてはもう寿命だと思うので、虫干ししたらほどいて部分的に額装もいいな
もういっちょほどいて使う用のおじゅばん
桐か藤と松の織り模様の黒い地に細い赤の縞模様、その縞を黒く抜くことで唐草が浮き出し
さらにその中に八重の裏梅と牡丹を散らしてあります
お襦袢ですが裏地付きでちょっと古いものと思われます
よほど愛用されてたのか結構状態悪い^^;袖口や脇はずいぶん擦り切れてます
でも虫食いやシミはほとんどありません 半襟を何度も付け替えたあと
大事に着古されたものというかんじ
黒っぽい生地を貼りたい箱があって、羽織か留袖でも安く買えたら〜と思って
お出かけのついでにフラッと古着物屋さんに立ち寄ったのですがこの色と柄にひとめぼれ!
着物としてはもう寿命だと思うので、虫干ししたらほどいて部分的に額装もいいな
2013.09.20 Fri 22:53:35
日〒レよ…きこえます(ry あさっぱらからへいちょーの抱き枕をセットにまぎれこませるのはおやめください…いいですk(ry
と、心の声が胸壁を打ち破って飛び出しそうだった今日の朝食時
ポスターとかでいいじゃん!なんでそのチョイス!!他局だから!?
実は漫画も結構嗜むMin母が番組を注視しつつ
「あんたこれ持ってなかったっけ?そういや続きは?」と宣われ
ほえ?持ってませんよ
…
………(!?)
……………(!!)
どうも『鋼の錬金術師(荒川弘/スクウェアエニックス)』と混同してたもようです
うん何となーくかすかながら通じるものはあるかもしれない
Minもずっと気になってた作品ではありますが Min母も読みたそうなので
どっちが先に大人買いするかのにらめっこになりそうなよ・か・ん☆(←ヤメロ)
というかとりあえず どの時点から貸してないか最早覚えてないハガレンを全巻貸し出すのが先か…
と、心の声が胸壁を打ち破って飛び出しそうだった今日の朝食時
ポスターとかでいいじゃん!なんでそのチョイス!!他局だから!?
実は漫画も結構嗜むMin母が番組を注視しつつ
「あんたこれ持ってなかったっけ?そういや続きは?」と宣われ
ほえ?持ってませんよ
…
………(!?)
……………(!!)
どうも『鋼の錬金術師(荒川弘/スクウェアエニックス)』と混同してたもようです
うん何となーくかすかながら通じるものはあるかもしれない
Minもずっと気になってた作品ではありますが Min母も読みたそうなので
どっちが先に大人買いするかのにらめっこになりそうなよ・か・ん☆(←ヤメロ)
というかとりあえず どの時点から貸してないか最早覚えてないハガレンを全巻貸し出すのが先か…
2013.09.19 Thu 22:56:26
犬様の夜のトイレに外に出ようとしたところで、
はめ込んだ磨りガラスを雪見障子風に上下に開けられるようになっている勝手口のドアの内側に大きなイエグモ(アシダカグモ)が1匹
外に出そうとしたのですが、靴脱ぎのすぐ横にある乾物入れにしている棚の下にもぐりこんでしまいました
諦めて犬様にトイレをさせて寝かしつけ、家に入ろうとしたところでたぶん同じクモさんと再会^^;
今度はうまく外に誘導できました
久々にあんな大きなイエグモを見たなあ ちょっと華奢だったのはメスだからでしょーか
手の平大にもなると、とてもかすかですが足音がするんですよね
翌日のお弁当のおかずや 犬様のご飯を作るのに夜の台所に立っていると
しのびやかな気配がして すわゴキか!?と振り向くとクモだったり
台所のリフォームをしてから屋内で見る機会はぐっと減りました
家庭菜園の野菜やゴミの一時置きなどでGのでやすい勝手口まわり
守護神としてがんばってくれるといいな…(笑)!
9/9,14
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
はめ込んだ磨りガラスを雪見障子風に上下に開けられるようになっている勝手口のドアの内側に大きなイエグモ(アシダカグモ)が1匹
外に出そうとしたのですが、靴脱ぎのすぐ横にある乾物入れにしている棚の下にもぐりこんでしまいました
諦めて犬様にトイレをさせて寝かしつけ、家に入ろうとしたところでたぶん同じクモさんと再会^^;
今度はうまく外に誘導できました
久々にあんな大きなイエグモを見たなあ ちょっと華奢だったのはメスだからでしょーか
手の平大にもなると、とてもかすかですが足音がするんですよね
翌日のお弁当のおかずや 犬様のご飯を作るのに夜の台所に立っていると
しのびやかな気配がして すわゴキか!?と振り向くとクモだったり
台所のリフォームをしてから屋内で見る機会はぐっと減りました
家庭菜園の野菜やゴミの一時置きなどでGのでやすい勝手口まわり
守護神としてがんばってくれるといいな…(笑)!
9/9,14
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
2013.09.18 Wed 21:05:07
引き続き今日はやはり1円オクで入手したお襦袢をほどく
やはり単衣だとラクチン♪ 糸の引っかかりもなくするするほどけて1時間ほどで作業完了
こちらもシミひとつない、それこそほんとに新品にしか見えないんですが
半襟がついてるんですよね でも半襟もまっさら
着るために半襟をつけたものの、着ないままずっとしまいこんでたのでしょうか?
着古されていないものほど着られなかった背景を想像してしまいます
純白の地に 秋らしく流水に紅葉の織柄のあるこちらは化繊の襦袢です
美品だし化繊で気軽に使えるし自分が着るように置いておこうかともちょっと思いましたが
丁寧に丈や身幅を詰めてあって仕立直しがいりそうなのでほどきました
化繊のお襦袢なんて今や安価なものですもの…
糊と樟脳の匂いを楽しみながらの作業でした
やはり単衣だとラクチン♪ 糸の引っかかりもなくするするほどけて1時間ほどで作業完了
こちらもシミひとつない、それこそほんとに新品にしか見えないんですが
半襟がついてるんですよね でも半襟もまっさら
着るために半襟をつけたものの、着ないままずっとしまいこんでたのでしょうか?
着古されていないものほど着られなかった背景を想像してしまいます
純白の地に 秋らしく流水に紅葉の織柄のあるこちらは化繊の襦袢です
美品だし化繊で気軽に使えるし自分が着るように置いておこうかともちょっと思いましたが
丁寧に丈や身幅を詰めてあって仕立直しがいりそうなのでほどきました
化繊のお襦袢なんて今や安価なものですもの…
糊と樟脳の匂いを楽しみながらの作業でした
2013.09.17 Tue 23:30:53
少し涼しくなったので、先日オクで落札した道行をほどいてました
1円スタートのお品だったのですが、
届いてみるとカルトナージュの材料に…と思ったのが申し訳ないほどの美品
虫食いどころかシミひとつありません
わずかに裏地を縫い合わせた白い絹糸の玉止めの変色(指で縒るのでほんのちょっとついた手アカで変色する)に経年を感じる程度

袖口の内側に縫い付けられている生地ですらこの美しさ 表地と同じ生地です
淡い青灰色の地に花入編目文様が織り出されています
正絹でものすごい好みの文様&色合いで、着物でサイズが合うものだったら着たいくらいでしたが
道行なんて使うことないしな…^^;
道行は和服の中でもおしゃれ着で型がわりと細々違っているので
ほどく最中に一度は「あれっこれどこほどいてるんだっけ?」となります(笑)
1円スタートのお品だったのですが、
届いてみるとカルトナージュの材料に…と思ったのが申し訳ないほどの美品
虫食いどころかシミひとつありません
わずかに裏地を縫い合わせた白い絹糸の玉止めの変色(指で縒るのでほんのちょっとついた手アカで変色する)に経年を感じる程度
袖口の内側に縫い付けられている生地ですらこの美しさ 表地と同じ生地です
淡い青灰色の地に花入編目文様が織り出されています
正絹でものすごい好みの文様&色合いで、着物でサイズが合うものだったら着たいくらいでしたが
道行なんて使うことないしな…^^;
道行は和服の中でもおしゃれ着で型がわりと細々違っているので
ほどく最中に一度は「あれっこれどこほどいてるんだっけ?」となります(笑)
2013.09.14 Sat 21:44:40
庭で一番大きいマツの木が枯れてしまい 植木屋さんにお願いして伐ってもらいました
庭木は他にも色々植わっていますが
今風に言うとシンボルツリーというか庭のど真ん中にあったので
あの木がないとぽっかり空虚です
写真を探してみたのですがあのマツだけ撮ってるのはなさげ…
あまりにもあるのが当たり前だったからなあ
マツっていくらくらいするんだろ?と思って調べてみたら
同じくらいの大きさの木だと百万円〜というかんじでヒエエ(((`ム´;)))
植木屋さんも「予防しとけば良かったなあ勿体ない…」とおっしゃってました
庭木は他にも色々植わっていますが
今風に言うとシンボルツリーというか庭のど真ん中にあったので
あの木がないとぽっかり空虚です
写真を探してみたのですがあのマツだけ撮ってるのはなさげ…
あまりにもあるのが当たり前だったからなあ
マツっていくらくらいするんだろ?と思って調べてみたら
同じくらいの大きさの木だと百万円〜というかんじでヒエエ(((`ム´;)))
植木屋さんも「予防しとけば良かったなあ勿体ない…」とおっしゃってました