忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(09/13)
(09/04)
(04/01)
(03/03)
(12/28)
カテゴリー
記事検索&拍手
ブログ内検索
web拍手

メッセ代わりにもどうぞ
里親という選択肢

犬様と出会ったところ

ペットのおうち
犬猫だけじゃありません
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日Pixivにアップした


こちら↑の途中段階のフレームワーク状態が↓これ。


ファイル名ナイショなのは企画参加者さんが見たら
どの段階のシーンなのかモロバレな名前だったため。

この時点でのアンカーポイントの数:約15000
(コピペで持ってきたやつもある)
「あとここ!」のところに入れたものはそれほど複雑な形状のものではないため
最終的には19000弱でした
人物は大体200〜1000くらいのアンカーポイント数
手や足の指を描いたり 柄物の服とかだとぐっと増えます
以前描いたもので1人で5万個て人いました^^;

数字で表されるとちょっとすごい数のように思いますが
手描きにしたって1本や2本の線で絵が描けるわけではないですからねー
実際1枚の絵に何百本という線を描いているわけですよ…!
PR
年末年始のお休みですっかり夜更かし&朝寝ぐせ
(といっても犬様の散歩やら年明けてからはおせちにお雑煮で早めの朝ごはん)

ついてたけど
また12時に寝て5時起きのリズムにもどったかな

一応目覚ましはこの時間に起きないとそろそろやばい6時半にセットしてありますが
自然に5時に目が覚める

5時に起きて
目覚まし代わりにしているテレビがタイマーで起動するまで絵を描いて
それから身支度
(眠いときはテレビがつくまで無理せず寝る)
ごはん食べて軽く犬様の散歩いって 出勤
というのが仕事のある日のMinの朝活
職場が近いってありがたい

一昨日のらくがき

相変わらずペインターの角チョークで描いてから白で残しつつ消すやり方
Min 描線汚いというか粗いので
この描き方の方がやわらかくて綺麗なラインになる気がする
気がするだけ…!
昨日Pixivの企画ですごく感動して

さらに

わんこかかえ競争で 筋肉痛



仕事始め……
朝の犬様の散歩時
犬様を慕ってやまないわんこが放牧されていて(田舎なんで時々ある…;)
大喜びでついてきた

が 途中でよそのおうちの犬に吠えられ
遊んで遊んで攻撃にブチキレた犬様にガウられ
おうちの方へ帰れなくなってウロウロ

仕方なく10キロちょいありそうなそのわんこを小脇に抱え
おうちの方まで連れて行きました
だっこ大人しく受け入れる子で良かった^^;

というかあまりにもビックリしたのか
下ろした後もしばらく横座りになってへたりこんでましたが(笑)

でも犬様は抱き上げるとひたすらジタバタするんで
大人しくだっこされるのいいな〜と思いながら
20キロの犬様ですがMinはだっこしたいんよ
歯を磨くのに鏡の前に立ち
夜更かしにそなえて厚着した自分の姿にちょっとフイタ夜

頭からポフマをかぶり
その下にはスヌードをぐるぐる巻き
フリースのガウンの上からショールを巻いて
下はネルのロング丈の寝巻
リストバンド
くつしたにボアのルームシューズ

遠目には尼僧かマトリョーシカ
座っているときはさらに膝掛け

うん
これだけやれば 暖房いらないよ…!
なんせ南国住まいですしおすし
ぐうぐう…


きょうは 父方の新年会…
贅沢を言ってるのは 重々承知ですが

スーパーの鮨など飽きた! ダァン!
うん…ハマチとか鯛は産地が近いんで美味しいんですけどね…
炊きたてごはんで塩むすび食べたい
この時間からピザを温めるMin父の所業ェ…

とは

ウィスキーなめながら数の子食ってるMinが言えることだろうか


今日は母の実家で新年会でした
面子は祖母と大おば2人とおじおば Min父母とMin
いとこは里帰りせず〜さびし〜

しかし近い親戚は皆同市内に住んでいるので
気楽である
昼間の会にしてもらったので夕方帰ってきました

たったの数時間なのに置いていかれた犬様が甘えてべったり…
留守番の間は大人しいそうですが 帰ってからなだめるのがたいへんなり
いつもより長くいちゃこらしてやっと機嫌がなおりました
持病のある犬様のごはんは、Minの手作り食と病院の処方食

手作り食は賛否はあると思うけど
特にそれで定期検査にひっかかったことも 具合が悪くなったこともないし
体重も毛ヅヤも問題なし アレルギイも特にないもよう

どんな材料からできているのか見た目では判断できないフードを
いまいち信じきれないMinにとっては 安心感もある

今朝は元旦ということで
じゃーん!豪勢にカニですよ!

/ふむふむ…\

小エビをたくさんいただいた中にまじってました
何ガニやろ…

まあともあれ

\いっただきまーす!/

食べるよねー
あけましておめでとうございます!

つい数分前までの2011年はPixivの企画ですっかり楽しく明け暮れました

まだ去年から引き続いているものもあるので
今年も宜しくしてやってくだされば幸いです スリスリスリリン)))

描く時に龍の説話を探していて知ったことについて畳んであります
部屋を片付けていて 積ん読本を消化しきっていたことに気付く

ゆるぼ:読んだことはないかもしれないけど読むとハマりそうなオススメ本
餅つき終わった!
親戚一同とおばの友達でたぶん19名+1匹が参加
(戦力外の幼児とじーちゃんばーちゃんと食う専の輩+犬様含む)
(犬様もお餅食べる)

Min家も町工場で、社員食堂でやります
今は機械でつくけど昔は臼と杵使ってました

つきたてあつあつの粉の付いてないのを
大根おろしと醤油でいただくのが餅つき参加の醍醐味
今年も美味しかったです
しかし 疲れ た…!
今日は家族・親戚集まってもちつきです

もっちもちもっちもち!
準備いってきまつ〜
火の用心が通ってゆくー カッチカッチ
\ぎゃーw やめろーww/

粗すぎーる^^;
あんまりかっちり描きこむと勢いを殺しそうで
ここでちょっと手を止める

さすがにもうちょっとちゃんとしあげたいですね
先日Pixivに投稿した

に関して、yosiさんがすごく汲み取ってくださっててありがたや〜
なので自分でもちょっと補足というかキャラを掘り下げようとしてるのですけどね…

昨日の記事にも書きましたが
自分の言葉に一番縛られるのは自分なのであり
もうちょっとねりねりします

(舞台としての世界観や大筋のお話は主催者様が用意されたものですが)
オリジナルのキャラをこうやって動かすのは
このトシにしてほぼ初めての経験で 難しー

しかし…先を気にしていただいて
汲んでいただいてるコメントとかスタックとかをありがたくありがたーく拝見していると
なんかただ自分ひとりの子ではないんやなぁ…としみじみ思う年の瀬


ところで冒頭の拙作
最初は2ページ目で切ってyosiさんのお返事待とっかなー^^
とか思ってたのですが
ナヴァールさん動かすの楽しかったのと
ナヴァールさんの使役主・ハルワタートさんナヴァールさんあんまりいじめないで!
という気持ちが先走って結局最後までひとりでごりごり描いてしまった…

アップして一晩経ってから あああyosiさんの切り返し見たかったああぁ
とゴロモダするほどのいちファン///

でもハルワタさん善参加だから大丈夫だって信じてる
生足不足を自給自足で回復
いつぞやの にょ…とかそんなやつをブラッシュアップしたのを畳んであります

シリアス話にyosiさんの考察でじーんときてたのがだいなし(^q^)

自分でも考察…というか
自分こそキャラをもっと掘り下げろ!と思って途中まで書いてるのですが

自分の言葉に一番縛られるのはやっぱり自分なので もう少し寝かせます

掘り下げて掘り下げてマントル突き抜けてリオでサンバをおどるのだ!
ズンドコドコドコズンドコドコドコ
Minの守護宝石は、髪は漆黒のでこ出しで緑色の瞳を持つセラフィナイトの美女です。ネガティブな性格で、貴方の手料理が食べたいそうです。 http://shindanmaker.com/15135

後ろ向き食いしん坊美女と思うとちょっとかわいいな

セラフィナイト(クリノクロア):
緑泥石というまあ 宝石と言うか岩石というかなんですが
シベリアで採れるものにのみ美しい羽毛状の模様があらわれるといわれ
数年前からパワーストーンとして人気が出はじめました

↑はその出はじめの頃に京都のミネラルショーで購入したもの
模様が好みのを2つ選んで最後まで悩んでいたら
神経質そうな白人のディーラーさんにニヤニヤされてしまいました
結局クリスマスはおうちにこもって1日漫画描いてましたが(笑)
そのお供は1つ前の記事にも書いたN●RADのサンタカメラ。

youtubeに動画がアップされると 再生がはじまります
リアルタイムで1日中追ったのは初めてかな

ほんわかした声のナレーションになごみました
ありがとうノーラッドのユミコさん

仙台のもっかい見ようとしたら動画ももう削除されちゃったのねー
保存しておくんだった!


Min家は母がイベント好きなので家族でプレゼント交換します
Minからは着る毛布 去年はおしゃれマスクでした(笑)
Minはちょっとレディな感じの携帯ストラップと ポフマをもらいました あったけー
N●RADのサンタ追跡プログラムが毎年愛しくてですね
http://www.noradsanta.org/ja/index.html
今 日本上空なう!

今 あなたの頭の上を飛んでる赤い光は
飛行機じゃなくてルドルフの赤鼻ですよきっと

仙台通過時のメッセージにちょっとじんときた
忍者ブログ | [PR]

(C)粗絵置き場 / ブログ管理者 Min
Blog Skin by TABLE ENOCH