忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(09/13)
(09/04)
(04/01)
(03/03)
(12/28)
カテゴリー
記事検索&拍手
ブログ内検索
web拍手

メッセ代わりにもどうぞ
里親という選択肢

犬様と出会ったところ

ペットのおうち
犬猫だけじゃありません
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

…のはず
あとは出発前日に普段使ってるバッグにパスポートとあちゃら紙幣の入った財布を入れるだけ

バッグインバッグというか
パスポートと旅行用の財布をまとめておけるポーチないかなーとごそごそしてたのですが
そういえばあっちはレス●とか安いんだからお土産と自分用に現地購入してもいい

でも前回の社員旅行でフィリピン行った時に自分用のお土産で買ったこれ↓も、いいんでない?

財布も入るからセーフティボックスにこれごとポンと預けられて
クラッチバッグ代わりに持ち歩きもできる

ピーニャというパイナップルの一種の繊維と絹を使って織った生地に
繊細なエンブロイダリー刺繍をほどこしたフィリピンの伝統工芸品 の、お土産用。

これは機械刺繍で安かったですが、手仕事の本物はさらにものすごく美しいです
あとこちらはちゃんと手刺繍のハンカチを買ったのですが
そのうち額装して飾ろうと思いつつまだタンスの中^^;
PR
この極寒の時期の部屋に夏物が積み上がってるカオス
(先夏から片付けてないというわけではない)
明日スーツケースに荷物を詰め込むだけ、までこぎ着けたら今日は寝る…!

飛行機の中で読む候補に購入


『サクリファイス』
近藤史恵/新潮文庫
  

『火星年代記』
レイ・ブラッドベリ/ハヤカワ文庫SF

移動中に読むには 気になってたけど手を出してなかった本、と思ってますが

1冊は再読だけど

『瞬間移動死体』
西澤保彦/講談社文庫
も久々にいいかなあと(荷造りからの 逃避)
前回も『人魚とビスケット』は再読本でした
やっぱり旅する気持ちをプッシュしてくれる本がいいよね!
あとやっぱり↓と同じ先輩に貸すことを考慮して再読本は比較的無難なもの(笑)

明日は荷造り&オプションツアーの予約票と地図&施設のフロアマッププリント!(めも)
ライフ・オブ・パイかなり気に入ったのですが
漂流記といえばこれ


『人魚とビスケット』
J.M.スコット/創元推理文庫

前回の社員旅行でやっぱり南の島に行ったとき 飛行機の中で読むのに持って行った本です

船が沈んで南の海を漂流するお話、最後にどんでんがえし、ということで
ライフ・オブ・パイのラストでこれのオチ思い出しました

2冊持って行ったうちのもう1冊はこちら


『ベルカ、吠えないのか?』
古川日出男/文春文庫



行きは私が『ベルカ〜』を読んで、先輩に『人魚〜』を貸して帰りは交換
どちらも集中すれば3〜4時間で読めて内容も「旅」を感じさせるもの
サイズも手頃で好評でした

今回はどうしようかなあ
ライフ・オブ・パイ原作もありだなー
今月の社員旅行用の買い出し&
映画「ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日」を見てきました

ストーリーはまあ題名の通りですが(大まか)
フランス(のプール)やインドの風景、壮大ながらもがらんとした海、
たどり着いた不思議な小島、最後に漂着した海岸、
いや前半のクライマックス、嵐で沈む巨大な貨物船の無惨な姿さえ…
全編が一番美しい夢の中の景色のよう

主人公・パイが3つの宗教を信仰してそれが彼の中で決して矛盾ではないところもおもしろかったな

3Dで見ましたが うわーとなったのトビウオのところとプールのとこくらいでした
3Dだと自分で焦点が合わせられない感じが気になってしまうので 2Dの方がよかったかも

あとリチャード・パーカー(トラの名前)が犬様に似ててですね…(笑)
恐いけどかわいいかわいい早く仲良くなってと見てましたが
座って水平線を見つめる後ろ姿と 弱ってくところで予定外の涙腺崩壊

決して完全には分かり合えない、気を許せないトラだけど
パイにはかわいくも思えただろうし さわってみたいとずっと思ってたんじゃないかな

そして視聴後の一番の感想:おさしみたべたい
(でも昼ご飯はロコモコだった)(あ、でもグレービーかかってる)


旅行の準備はそろそろ佳境で、荷物はあとは詰めるだけ

今日は最後の仕上げとして海でも使える感じのバッグを購入しますた
この真冬に常夏の国で過ごす準備は結構…大変だった ぜ……ぜーはー


そうだ 飛行機の中で読む本選ばないと

1/13,29
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
晩ご飯の後、ガレージで犬様とちょっと遊んで家に入り
しばらくして犬様の夜のトイレに外に出たらば…積雪!!
すでに降りやんでいて 月に照らされた雪でとても明るい

あれっ今シーズンもしかして初めて?山の方はときどき白くなってましたが…

ガレージでは犬様がすでにうとうと
くるんと丸まって 鼻先に尻尾をかぶせてました
一番寒い時の寝方です
ソリ犬なども雪の中で眠るときそうするそうです

そして
相変わらず効きの悪いエアコンさんにたよらず
暖房器具のない自室ですごすMin
今日の晩酌はホットウィスキーにしましょう
リモコンさん…でておいで……
コワクナイヨ…

テレビのどこかのスイッチをおしたらリモコンが反応する機能、
そろそろついてもいいころだと思う
(ドラマの)「Sherlock」の二次創作やってらっしゃるひとは現パロが好きだなあと思ってたら
そもそもドラマ自体 現代が舞台だった件(笑)

予想外に面白くて楽しみが増えました…!
いつさとに 犬様と兄弟犬たちの子犬時代にそっくりの子犬たちが掲載されています
薄茶と白のふわふわの毛並みにヘイゼルの瞳 ピンクのお鼻 たふっとした口もと
かわいいなあ かわいいなあ
お財布事情やうちの飼育環境がもっと良ければ里親に名乗りを上げてしまいそうなくらいです

HN変わっているけどたぶん犬様を保護してくださってたボラさんの掲載かな?
長年同じ場所で保護を行っている方で
犬様と同じ血を引く子たちなのかも知れません


世界にただ1匹の雑種の犬様
だからなおさら…?よく似た容姿というだけで思わず目を惹かれる

いやいや、どんな命だって世界にただひとつなのは同じですがな
あの子たちの幸せを願ってやみません
再々々々々々々々々(略)読中


『走れ!白いオオカミ』
メル・エリス/あかね書房

リンクは文庫版ですが
Minが持ってるのはオクで出品されるのを数年間待って一昨年やっと入手した単行本版
小学校の図書室にあって、大好きで何回も借りた本で
どうしても単行本が欲しかったのです

グレイという名前の白毛のオオカミを
野生のオオカミの群れに返すために長い旅をする少年ラセットのお話
晩秋から冬にかけてのお話で、今頃になると読みたくなる本のうちの1冊

グレイは作中7歳 今の犬様と同じ年齢と思うとなんだか感慨深い
ラセットは高校生 最初に読んだときはものすごく大人に思えたな


ちなみに 古本なのですが、
いかにも小学生がいっしょうけんめい丁寧に書いたというかんじの文字で
後ろの見返しのところに女の子の名前が書かれています
ストア出品のものなので出品者さんとは別の名前

この本、君は好きだったかい?何回も読んだかな?
私は、大好きだったよ
…ああそうか、発行を考えると私よりずっと年上の人かもしれない^^;

そんなところまで含めて、改めてこの本が今手元にあるのが嬉しいです
高校と大学から同窓会名簿作成用の住所登録のお報せ

高校は今年からネットでも登録できるようになった
住所などは載せず 氏名だけの記載も可能に
大学の方は…切手を貼って返信してね!というハガキがぺらっと入っていた…

創立100年を越える高校と 10年あまりの大学では
同窓会の成熟度も資金の厚みも違うのであろう

返信は吝かではないのだけど
名前だけとかせめて県だけとかの記載にしてほしいなー^^;
グレンラガン再放送おめでとう!!
(1週間遅れ)
Minの部屋では見られないのでDVDで再放送気分を味わっております

サイトからいらしてくださってる方の中には
6年前のつんのめりぶりをご存じの方もいらっしゃると思いますが(笑)

あれだけ大好きになったものですから、今でもやっぱり大好きでどきどきするし、
当時の楽しい嬉しい気持ちを思い出すだけで心が浮き立つ、そんなものが自分にあることの幸せ。
それがいい年をもうはるかに越えるこの齢にしてTVアニメなのはいかがなものかだけど!

…うん、DVDでTVシリーズ&映画版も持ってるから、ブルーレイBOXはさすがに買わないけどね


ところで、しれっとブログのアドレスを変更したのですが
お引っ越しかんたんだった!と思ってたらこれ、
画像データは旧ブログのをひっぱってきてるんだね…
落描きとかはリンクで置いてるのもあるし、整理も兼ねてお引っ越し作業はもう少し時間がかかりそうです

旧ブログを消さなければ表示は全く問題ないのですが
当面まだばたばたするので 本腰入れてお直しかかれるのはGWとかかな^^;
あ、じーちゃんは本日無事に退院しましたが社員旅行とかボランティアとか別のあれこれそれどれです

1/7
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
Minの仕事始めです
まー家中風邪っぴきの中 ピンピンしたまま出勤できて良しとしよか

そして

これからがMinの正月太りの正念場…(((`ム´;)))

まだまだ残ってる数の子(Minの好物なので多めに仕込みました)と
ホットウィスキーの晩酌最高です
お歳暮とお供えのお菓子もたっぷり 会社ではお土産もたくさん

休み中は朝夕犬様の散歩で計2時間以上歩くけど
平日はぐっと散歩量減ります^^;ゴメン…
デスクワーカーなので仕事中はあまり動かないしな…


ところで
フェリシ○よ…聞こえますか……
今…あなたが送るべきは新春セールのDMではありません……
年末に注文した 冬物のワンピを早く発送するのです……
いいですか…新年会に着ようと思っていたあのワンピです………

「3〜10日で発送」の分だったので、あわよくばと思ってたのですが
まあ、冬はまだ長いからいいけどさ^^;


いや私ではなく
犬様の散歩で通る製糖所が今日は稼働してました
昨日は別ルートの散歩だったので見てないのですが たぶん昨日からじゃないかと


写真はサトウキビのしぼり汁を煮詰めてる蒸気です
お米を蒸してるような匂いに甘い蜜の香りが加わって
工場の周りには甘く香ばしい、めちゃくちゃいい匂いが漂っています

12月に刈りとったサトウキビを穫ってすぐしぼって
それを煮詰めて精製していくので
この香りは今時期だけのお楽しみ^^

年末からしばらく
休日の散歩ルートはなるべくこの工場の横を通るようにしてます


12/30,1/4
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
Minの部屋で一番古い家電、CDラジカセ
もう20年以上使っています

一応持ち手もあって持ち運べるようになってますが、
最近のペラペラのプラスチックのポータブルオーディオとは違い
本格的なコンポのような趣のかなり重厚な作り
スピーカーも大きく、音も良いので
カセットを使わなくなって久しくなってもCDプレーヤーとして愛用しています

CDをセットするところが 引き出し式やスリット式ではなく
上ブタを開けて、レコードをセットするようにCDを置いてフタを閉める形のもの

少し前からCDをセットすると空回りするようになって
まーパソコンつけてる時はあいちゅんさんで聴くしねー と
しばらく放ってあったのですが
部屋の掃除をする時とかはパソコンつけないからやっぱりいるな…と
構造と修理方法を検索してみました

上フタ式のものでは
フタについた円盤形の押さえでCDを下の回転体に押し付けるようにして安定させているもよう
その、フタを閉めた時に噛み合わせる部分がゆるんでしっかり閉まらなくなり、
CDと押さえの間に隙間ができて空回りしているようです

で、応急処置。
抑えにフェルト生地を小さく切って数カ所貼ってみました

ら、空回りしなくなった…!大成功〜^^

化繊だけどフェルトだとホコリが発生しそうなのと
しっかり水平がとれてないからか一部音飛びするし
そのうちコルクシートかなんかちゃんと貼ろう
あ、ケースなしCD−R買った時に上についてるCDサイズのプラスチック板でも良いかも

しかして、まだまだ使っていたいからちゃんとした修理したいんですけども
さすがにもう部品とか…生産してないんだろうなあ……
というわけで明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします^^

ばったばたの年末年始でつづく…
明日は買い出し&父方の新年会!
ダダダ三┏( ´・ロ・)┛<トシアケハユックリデキルトオモッタノニー

ドールソファ作ってからにわかにカルトナージュづいてて
合間でちまちま空き箱リメイクしてるのですが
ボール紙とボンド買いに行きたいな…

というかボール紙なんて職場にうなってるのにもらってくればよかった^^;
  \ぐっばい2012/

冬でも散歩途中で足をクールダウン犬様

寒いお正月になりそうですが、みなさま良いお年を!
です よ
バタバタバタ………(((((┌(`ム´;)┘


年賀状はなんとかでけた!(え
今年は年明けてからのお休みが長いので
年こしたらのんびりするんだ…(フラグ (え?
今日消したサイト内のページのキャッシュがいつまで残るか実験メモです

前にちらちら見てた時は3ヶ月くらいだったかな?
ボットが拾いにくるまでなんでページによって差があるのでしょうけども

++++++++++
2013.2.5追記
G●●gle、Yah●●、msんでキャッシュも消えてるのを確認。
G●●gleは一昨日まではあったので2ヶ月くらいか〜

やっぱりページによって差があるんですね
今回エゴサーチというか 自分でも検索して見てましたし
まずじーちゃんが風邪をひき
糖尿病があって炎症を起こしやすいので
肺炎になりかけて念のため入院

完全看護なのですが個室をいいことにばーちゃんが泊まり込み
ばーちゃんにうつる&脱水症でダウン

じーちゃんとばーちゃんの看護やなんかで病院を行き来するMin父母にうつる


…で、ふと気がつくと家中で風邪ひいてないのMinだけになり
アホの子or風の子感丸出しでばたばたしております

ひとりだけ職場や生活時間が違うからだい!
ということにしといてください
もちつきの段取りを………(^^;
の前に明日仕事納めできるのか…………(((`ム´;)))
恒例赤鼻の犬様からも \めりくり!/

寒いクリスマスになりましたが、あったかくしておすごしくださいませ。
忍者ブログ | [PR]

(C)粗絵置き場 / ブログ管理者 Min
Blog Skin by TABLE ENOCH