カレンダー
最新記事
カテゴリー
記事検索&拍手
里親という選択肢
2025.05.01 Thu 06:40:40
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013.07.02 Tue 20:22:06
Pixivの企画に投下衣装力強化の一環…のはずが気付いたら↑これとあんまり変わらない形だった件…orz
やっぱり服のパターン(型)よりも色や柄に走って楽しく更紗っぽい連続柄を作ってました^^;
白鱗族〜の方は一見漢服っぽいというか実際漢服を主に意識したデザインですが、
上衣は汗袗(かざみ)をイメージしたもので、これは天来青蓮も同じ
着物やキモーノも大好きなんだけど
釆女装束〜平安の裳に唐衣モチーフも大好物
衣装力強化の第一歩はアジアンな無国籍古装から参ります
漢服資料をネットで漁っててすごく素敵でうっとりしてたのですが
チャイナドレスではない漢服を見直そうという集まりで、中国古代の衣装を着ていると
日本の「着物」と間違われて反日派の人に冷たい目で見られることがある、という記事もありました
また、以前袴の資料を探してた時に、(いわゆるハイカラさんスタイルの)振袖袴を
嫌韓派の日本人がチョゴリと間違える、というのも見たことがあります
嫌いな国の文化を嫌うのに忙しく、そこを誇るべき自国の文化には疎い人もいるというのは…
上手く言えないけど、なんというかさびしいことだよなあ
やっぱり服のパターン(型)よりも色や柄に走って楽しく更紗っぽい連続柄を作ってました^^;
白鱗族〜の方は一見漢服っぽいというか実際漢服を主に意識したデザインですが、
上衣は汗袗(かざみ)をイメージしたもので、これは天来青蓮も同じ
着物やキモーノも大好きなんだけど
釆女装束〜平安の裳に唐衣モチーフも大好物
衣装力強化の第一歩はアジアンな無国籍古装から参ります
漢服資料をネットで漁っててすごく素敵でうっとりしてたのですが
チャイナドレスではない漢服を見直そうという集まりで、中国古代の衣装を着ていると
日本の「着物」と間違われて反日派の人に冷たい目で見られることがある、という記事もありました
また、以前袴の資料を探してた時に、(いわゆるハイカラさんスタイルの)振袖袴を
嫌韓派の日本人がチョゴリと間違える、というのも見たことがあります
嫌いな国の文化を嫌うのに忙しく、そこを誇るべき自国の文化には疎い人もいるというのは…
上手く言えないけど、なんというかさびしいことだよなあ
PR
Comments