忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(09/13)
(09/04)
(04/01)
(03/03)
(12/28)
カテゴリー
記事検索&拍手
ブログ内検索
web拍手

メッセ代わりにもどうぞ
里親という選択肢

犬様と出会ったところ

ペットのおうち
犬猫だけじゃありません
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

犬様がうちに来て、今日で7年経ちました


このときすでに9キロ
生後4ヶ月近い犬様が子犬らしい容姿だったのはうちに来て半月足らず

大きくなってからも何かと話題がつきない(笑)犬様ですが
かわいい盛りの時期を一緒に過ごせたというのは大事な思い出です

その子犬時代がついこの間のようだけど
犬様 今年いよいよシニアステージに突入
できるだけ長く、楽しく元気に過ごそうね
うちにきてくれてありがとう^^
PR
犬様がびっくりするくらい派手にこけて
大変びっくりした今朝の散歩時


よく吠える苦手なワンコのいる場所をダッシュで通り過ぎようとして、
でもそのワンコの様子も気になるのでよそ見をしてた犬様
リードに引っかかってよろけて転び、
走りながらだったので勢いもついてて体の右側面を強打&そのまま横に一回転

びっくりしたのと、気恥ずかしい様子で
ぱっと立ち上がってそそくさと立ち去ろうとする犬様を立ち止まらせ
あばらや足を軽く調べましたが、まあ大丈夫そうなので様子見

私のリードさばきが悪かったせいもあるかな…
犬様、もう年齢的にはシニアステージですから体がついて行かないこともあろう
気をつけてやらねばです
日々 小型犬一匹製造できそうなほどの抜け毛を産しつつ
冬毛の犬様が完成しつつあります

いちどプロにおまかせシャンプーしてもらった方が良いねたぶん


犬様ネタ続きでスミマセン^^;
犬様の得意技:ジト目

散歩待ってる
ごはん待ってる
ナデナデ待ってる
とにかく待ってるとき

しゃきーんとお座りしてるときと
↑のようにべったり伏せてじっとり待ってるときがあります
何の差?

人間から見ると顔は恨めしげだけど
近づくと尻尾がフサフサ揺れだす

「こうするとどうするかな?」という期待感があって
私が「どしたん?」「なんしょんそれ〜」と
笑いながら声をかけ 手を伸ばすのを待っています

「マテ」など教えるまでもなく、犬は「待つ」生きもの
今日は犬様受難の日

今年は地区のお祭りのおとや(かどぶれをする獅子が泊まる家)が2軒先と超近所で
朝イチから至近距離でお囃子が聞こえ

昼過ぎにはまた別のイベントで火縄銃の実演が近くであり…
と音響シャイの犬様には天中殺のような1日


お囃子はこの1ヶ月あまりの練習を聞いていたからか
念のため勝手口に近い裏庭に移動&繋留しておいたらヘーキの顔でしたが
火縄銃イベントが始まると 1発目を聞いた次の瞬間からぶるぶる震え始め
マナーモード犬様(((`ム´;)))

足も体もこわばってカチコチ、座ることもできないくらいの緊張状態
通常モードのMinがそばで草抜きしたりブラッシングしたりしていると
やっと少し落ち着いて座ってられるようになりました

火縄銃、現代の猟銃なんかよりずっと音が大きいので
家にいれば何も危ないことなんかない、というのが分からない犬様からしたらそりゃあ怖いよなあ
撃つとこ一度見てみたいんですが ガクブル状態の犬様を残しておけず
未だ見たことありません^^;
田舎のせいか 早朝散歩していると自主散歩中のわんこに会ったりします
そのこと自体に対しては いろいろ思うこともありますがとりあえず置いておいて

今朝はミニチュアダックス君と遭遇
いつもは家の敷地内にいて小型犬とは思えない太い声で吠えてる子です

犬様を見て
やっぱりウ〜、ワンワンッ!と小走りで駆け寄ってきて犬様ドン引き

Minの後方にソソソ…と下がった犬様を見て
ダックス君ずいずいとMinの方にやってきて…

Minの足の間に堂々とオスワリ。
「なでて」
という顔で見上げてきました

人には懐っこい子だったんやね…
でも危ないから庭の外に出ちゃダメですよ


10/13
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
まだ旅行前後の話で。

1年も経たずに17歳と12歳で亡くなった先代犬2匹は
Minが小中高校、大学、就職してから…
までうちにいてくれた犬です

高校は片道2時間弱かけて通い、大学は県外だったので
Minが家にいないことにも慣れている犬達でした

犬様はMinが実家暮らしで飼い始めたので
朝家を出た私を見送り、夕方出迎えるというのが普段の生活

先日の京都行の際は
朝、いつもの出勤時刻より少しだけ早く家を出るMinにいつもの朝のようにオヤツをもらい
夜、いつまでもいつまでも門を見つめて帰りを待っていたそうです

たった一泊なので
翌日帰ってきた時はいつもより少しだけ情熱的な出迎えでしたが

3泊4日の社員旅行の際は家に帰った私の顔を見て
「ひええええええええ」
と叫び始め(夜中) 体をこすりつけ、お腹を見せ、また立ち上がってあごをぺろんぺろんなめて大騒ぎ。
ああ…無事に帰って来られて良かったなーと思った瞬間でした
(↑初めての飛行機&海外旅行だったけど旅先で特に何かあったわけではない)

10/11
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
     \おやめくだされ…/

目薬を拒否する犬様(逃げるので繋留)

犬も猫も飼ったことがない先輩に
「目薬さされそうになったら絶対に顔を上げないんですよー」と言うと
「ウソーそんなんするんやーかわいいー」と言われました
面白いけど 延々と拒否し続けるのでしまいに イラッ(#=ω=)となります
こういうときも人間の言葉が通じたらなあと思いますね…

ちなみに犬様しおらしい格好に見えますが、
鼻にシワよせてます(精一杯の抵抗)
犬様の小さなヒミツ
それは…アンダーバイト(アンダーショット)

        \い゛っ/

ぺろん。
ちょっと写真が分かりづらいですが…下あごが上あごよりも出ています
上あごの前歯の裏に下あごの前歯の前面がつく噛み合わせ(シザーバイト)がイヌという動物の標準としていることが多い
アンダーバイトはブルドッグやパグなどによく見られますが、他の犬種や、もちろん雑種にもいます

ショードッグだと犬種によってはアンダーバイトはマイナスポイントですが
健康上問題になることはあまりありません
犬様程度だと顔立ちの差、くらいのもの ショーなぞ関係ないしね
(あまりにもひどいと子犬の頃、ミルクがうまくのめなかったりして最悪死んでしまうこともあるらしいけど)

        \おやめくだされ…/

あまり触れられたくない話題らしい
面白い口ですねーと時々見てますがやんわりと拒否られます

むすぅ…

そんなにムッとするなよー^^;

口周りがピンクの犬様はちょっと下あごが出てることで唇みたいに見えます
犬様がよその人に「人間みたいな顔しとるなあ」と言われるのはこのせいもあるのかも
ガレージに入れた犬様 ケットを敷いてやるとその上でごろん

暑い時期はケットやマットを敷いてあってもコンクリートの床の上で寝ますが
少し涼しくなるとやわらかい寝ごこちのものが良いらしい

秋の気配…
以前も書きましたが
このあたりでは梅雨明けから10日ほどすると
朝夕、そして昼間も風が通るようになり 気温が高くても少しだけ過ごしやすくなります

ここ数日もやや強めの風が吹く日が続いて 涼しくていいんですが
昼間は屋外で過ごす犬様 目にゴミが入ったらしく目やに再発

動物病院の目薬がまだ残ってたので
イヤイヤしてるのをなだめすかしてなんとか片方ずつくらいさしてますが

大体は目のはしっこから流し込むかんじ

でも珍しく昨日 目の真ん中にポチョーンとうまい具合に入りました

すると犬様
「キャン! (;≧д≦) 」とこっちがびっくりするくらいの悲鳴^^;
うっかり足を踏んづけても悲鳴をあげることはないのに そんなにイヤかねー

でもポチョンと入るのをつぶさに見ていて
あーこの 目にまっすぐ何かが飛び込んでくる感じは怖いかもな、と思いました
だからって目薬やめるわけにはいかないけど

顔を水につけるのは平気な犬様なので ア○ボンみたいなの使って
生理食塩水とかで洗うのもテかも
今日は役所に届けた犬様の誕生日 とはいえ
野犬の子として生まれ 小さい頃に保護ボランティアさんに保護された犬様なので
正確な誕生日は分かりません

誕生日と言ってもMin家では特別なことはしませんが…
まあとりあえず ヒメタラ、食べる?

        \たべる/…ムクリ

暑いので日陰でだらーんとのびてましたが 食欲は通常運行

        \あーん/

この後、そそくさと草むらに持って行って食べてました

犬様 今年で7歳
なんとシニア犬ステージに…早いなあ
できるだけ長く元気で楽しく暮らそう な
木かげにひそむ犬様


ふと見るとこういう状態でした
そしてこの恨めしげな視線のまま 打ち水をしてるMinをウォッチング…

こういうとき 何考えてるか分かったらいいのにな と
すごく思います…(笑)
犬様の話題で続いてスミマセン
休みの日はしょっちゅう顔を合わすからなあ…


今日は尿検査&目やにの再検査で病院へ
混んでたのと検査で時間がかかって犬様の
「ね、もう帰ろう」(きらきら)
という視線に耐え続ける2時間^^;

しかし 今まで車に乗るとビシッと「座って!」といわないと席におさまらず
ずーっと窓から顔を出してヨダレと洟しぶき飛ばしてた犬様が
時折窓から顔を出すものの 緊張して息が荒いのは変わらないものの
車のエアコンの吹き出し口の前で気持ち良さそうに座ってました

ここは涼しいというのを完全に理解したなこれは…
まあちょっとでもそれで車を好きになってストレスが軽減されるなら良いんだ…

尿検査はpH、比重とも正常値
ただ細菌が出てるので引き続き抗生物質を処方してもらいました
酷暑の季節になり
休日の犬様の朝の散歩は5時スタートで7時前に帰宅
夕方は暑いので軽めにすませます

犬様はそのままごはん
Minはごはんor8時くらいまで二度寝(^o^


今朝起きて犬様のところへ行くと
いつもは人の気配ですぐ起きて待ってる犬様が珍しく爆睡中でした

耳がぴるぴる細かく動いているのを
プププ…と思いながらこっそり観察していると
4本の足が順番にぴくっぴくっぴくっとリズミカルに動き始め、
そのままエンドレス…

見ているMinは声に出さずに大笑いしてました
飼い主馬鹿全開ですが かっかわいいなオマエ

犬も夢を見ると言いますが、何か見てたのかなー
こっち向きで寝てたら動画とか撮ったんだけどな!


7/27
**本館・ブログの拍手ぱちぽちありがとうございます!**
(↑コメなし&返答無用表記ありの御礼はこちらでさせていただきます。ありがとうございます!)
サマーカットしたものの やっぱり朝からいでに浸かる犬様

あ…この写真 ちょっと微オッドアイがわかりますね
右目が緑っぽくて 左目が赤みがかった金茶色をしています

        \フンフ フ〜ン♪/

スタスタスタ…
冷たい井戸水で体を冷まして足取りも軽い犬様
しっぽも綺麗に刈ってもらってぽふぽふです

写真の右上に写っている木のあたりに
井戸水をくみ上げているポンプ小屋があります
犬様シャンプー&サマーカットしてさっぱり
したんですが写真撮りそびれ

顔のあたりはあまり変わってませんが、足回り&お腹をだいぶ刈ってもらいました
ちょっとは涼しくなったかなー


そしてやっぱり車もあまり知らない場所へのお出かけもノーサンキューの犬様
ペットサロンへ着くと隠れ場所にちょうどいい作り付けの木製ケージに直行します
予約制なので入店したときはケージ入らなくていいんですけどね
まだしも落ち着けるらしい

今日も直行したなーと思ったら
ケージ内に敷かれた新聞紙の上でいきなりシーっと
トリマーさんは
「あらートイレシートだと思ったんだね、えらいねえ」
と執りなしてくれましたが^^;

犬様 ペーパートレーニングしたことない

ので、おそらくあまり慣れない場所で
人目をはばかってしーしたかっただけと思われ
(普通のケージよりも隙間が少なく、外から中は見えにくい)

車乗る前に庭のトイレスポット連れていったけどしなかったくせに(−−;

でも犬様的にちょっとやっちまった感があったらしく
いつもよりも大人しくシャンプー台にドナドナされてゆきました

出先では借りてきた猫のような犬様ですが
家に着くとケロリとして お出かけ時のみもらえるご褒美のパンを催促
犬様は川派

    \びばのんのん/


田んぼに水を流す用水路
このあたりでは「いで」といいます

ため池からの水を引いているところも多いですが
ここは井戸水をくみ上げている出水口の近くなので水も冷たく綺麗

犬様もここのポンプ音を聞くと(流れてないときもある)いそいそといでに向かいます
ひざ(?)が浸かるくらいの水路の中で伏せて、少し体をななめにして水をせき止め、胸で水を受けるのが大好き
しばらくじーっとこうやって浸かってます
あんまり暑いときは鼻先を水にくぐらせて顔をつけたりします
真夏はもちろん 冬でも長距離散歩の時はざぶざぶ水に入って行きます^^;
蒸し暑い日々が続き
ほぼ外飼いの犬様は日陰の地面で涼をとっております;

アスファルトやコンクリ ひんやりはしてるだろうけど固かろうと
夏用のマットを買い与えてみました

しばし踏んづけたりニオイを嗅いだりして感触を確かめてた犬様
おもむろにマットで目やに(まだ出てる)を拭き始める…^^;
……そういうことはすぐさま理解するんやな…

うん、地面にこするよりはやわらかくて良いよね
尿のpHを下げるフードでお腹壊してた犬様
お腹の調子が戻ってきたと思ったら こんどは目やにが〜^^;

茶色や黒の目やにがちょっと出るのは普通ですが
黄色い…なんか炎症おこしてるっぽい
しかもかゆいらしく 前足で器用に目をこする犬様

目薬をさすのですが 犬様 目薬めっちゃ嫌いです
目薬の容器を見ただけで頭をぐっと下げ、さされまいとうつむいてしまいます
ほんともう こうやったらさせないというのはすぐ覚える〜
チーズでつってなだめすかし やっと一滴^^;

というわけでチーズ復活中でござい
生半可なオヤツじゃささせないぜHeyHey
忍者ブログ | [PR]

(C)粗絵置き場 / ブログ管理者 Min
Blog Skin by TABLE ENOCH